専門家ではありませんが、実体験を基に書かせて頂きます🙏
今から約50年程むかし、幼稚園、小中学校、高校生の時に、常に落ち着きがない、人の話を聞かない
目立ちたがり、他人をおちょくる等々よくゆわるてきましたが、当時ADHD等聞いた事もなければ、
なんたるものかも解らずに成長してきました。
今では当たり前のように見聞きする事が、多いのですが、脳の病気らしく、よって性格や生活面に表れる事が多いと聞きます。ADHD/ASDの僕は、ほとんど当てはまり、部屋が散乱していても気にならず、
どこに何があるか、わかります。
掃除されると。全く解らなくなり、掃除する時には、自分なりのカテゴリーを考えて整理します。
良くADHDはじっとしていられないとか、集中すると寝食を忘れるほど集中し、人の話は聞き流し
興味のない事には感心が無く、以前に会った人でさえ初めて会ったような、感覚で毎日が新鮮で感動の毎日ですが、ちゃらく見られたり、信用は薄いでしょう笑
しかしADHD/ASDには他の人にはない天才の才能が有り、覚醒すると、その力を思う存分使って頭ひとつ出る才能があると思いますが、
個性的なのは間違い無く、人を、惹き付ける能力があり、好き、嫌いがハッキリと分かれます。
好きな方はファンになり、少々の事は受け入れてくれますが、嫌いな方はこちらも苦手で付き合ってゆこうとは思いません。結果ファンが集まり、
楽しく遊んだり、呑んだりする事が多くなり、
僕の店でも一見さんは御断りしています。
ほぼほぼ常連客様にご来店して頂き店を続ける事が出来ています。
歴史上偉人達はADHDの課題方々が多いと聞きますがそれこそ才能が開花されたねでしょうネ😊

まぁ店の事はInstagramでweirdo_20150401で検索して頂けると有難いです❗

世のADHDの方々必ず貴方が開花する時がきますので、今は充電期間であり、個性を伸ばす事に労力を使って下さいネ😁

それでは、親愛なる方々とそうでもない方々にとって悲しい出来事が起こらない事を願って‼️