種採り記録とかこんばんは。寝る前に。連日夏のような暑さですね。夕方のお庭ごとが大変で、日が沈んでも終わらない~もうちょっとメンテナンス楽なお庭にしたい。ホスタ🎵爽やかなグリーンです✨明日は雨の予報なので🎵ホムセンに売っていた木屑みたいな?なんとかモスをまいておきました。泥はねがひどくて。見納めかな🎵うんうん✨イメージ通りになってくれました。そろそろ解体です。かわいいお花💕白万重🎵もう蕾が親株より先につくとは。遮光しなきゃ💨蕾が焦げると白い花びらに茶色の筋が入っちゃうんです(;_;)DAISO多肉🎵オリビアとありますが…ほんとかな?これよね?え~?信じられない(笑)変化を楽しんでみよう🎵さて、どうなるかな(^^)生きてたセンペル🎵茶色で干からびてるっぽかったけど、鮮やかなグリーンが。🌱さて、ビオラの種採り記録です。飛び散る前のサインは茎が上を向いたらってことだったので、こういう真っ直ぐになってきたものをとってみたんですが、まだ緑なんだけど~え~大丈夫かな?って割ってみたら、(マクロレンズ使用)見事に真っ白の未成熟だ、だよね~💧またまた検索した結果🎵種についてる雌しべが取れたらOKらしいです。くす玉みたいな?🎊引っ張ると開く所の役目なのかなたくさん種がついてるので毎日夕方チェックしまくってます👀蚊も出てきたから辛い。慣れたらもう少し余裕でてくると思うんですけど。明日は雨だけど狩っ多肉を植えつけしたいんだよな。そろそろ暑いから多肉狩りはお休み…かな。私の方もメルカリでの植物出品は今月までの予定です。入園、入学関係がなくて今年は穏やかな新年度だなぁ~ではまた。