お早うございます

篠栗にあります若杉山へ

ご縁を頂き滝行に行きました

(今回見学でしたが
)

弘法大師(空海)が唐より戻った時に
この滝で修行をされたと残ってました

すごいな〜
古くから、修験道の根本道場として
栄えてたんですね

先ず、若杉山 文殊院へ
お堂の前には
藤の花がとても綺麗でした

日切地蔵尊
好きなものをひとつ決めた日まで断つようにし願をかけることで叶えてくださる地蔵尊
との事です

そして、本堂へ

石神が建ってます

そして、本堂の中へ入らせてもらいましたが
私には、強すぎて頭かち割れそうでした

しかし、雨のお堂もステキです

ひとりだったら何時間も居られる(笑)
雨と風がだんだん強くなり

【太祖神社上宮】へ⛩
こんな感じです

腰を90度曲げる程の登り坂

20分ほどかけて
登りました
笑

イザナギノミコトを中心に
神功皇后
八幡大神
玉依姫
天照大御神
志賀大神
住吉大神
の七神をお祀りしてます⛩
ここも、強い神聖な所でした

雨と寒さで写真はこれ以上撮ってませんが
お天気の良い日に
ご縁があればまた、訪れたいと思います

本日も、ありがとうございました
