おはようございます ピパーチです



石垣島に戻ってきて ポストを見ると

届いていました(≧▽≦)!!







ペンギンさん著書の 「合格者たちの勉強法」!



送って頂き 有難うございますm(_ _)m







製図試験に落ちたばかりの私は


扉を開いた所にある一文に

泣きそうになり。。。



読み進めると


今年度に製図試験に落ちた原因が

正にそこに書いてありました(T_T)



前に読んでいたのにどうしてダメだったのか。。。



やはり


「減点覚悟で割り切る」事が出来ていなかったため、

という事が大きな原因だと思いました



1点たりとも減点されるものか、とプランし

何度も問題文を手にチェックしたので


条件違反や要求された事項の抜け、動線の交差、

何ひとつ落としてはいません。



でも 基準階で 「庭園を南西に設けること」に拘ったため

そこだけ柱抜きのプランを描く事に繋がり

それが致命的なミスとなってしまいました



減点を覚悟して庭園を北西に設けていれば

柱を抜くことなく 綺麗に納まっていたはず。



標準解答例も北側庭園なので

その配置にしても減点などされなかったのかもしれません



悔やんでも悔やみきれない内容ですが

試験時に柔軟な考えが出来ず思考が固まっていたので

次年度はこの悪いクセを直さないと合格出来ません



。。。本の中では 昨年度の「道の駅」の

合格プランの作り方について書かれている内容が

気になりました



まんま、今年度(サ付き高住)の内容ですねΣ(゚д゚;)



昨年度も今年度も

考え方の流れは一緒だったのですね



これには ホントに

読んでいて 何とも言えない気持ちになりました。。。



次年度の受験まで 何度も読み込まないと

またも 同じ過ちをおかしてしまいそうなので(-"-;A



この本は

常に手が届く所に置き 大事な所に付箋を貼って

これからの課題を解く度に 本の内容が出来ているか、

偏った思考になっていないか を

チェックしていこうと思います



合格された方々の勉強法や思考の流れ、

チェックのタイミング、合格するためのトレーニングなど

受験生が欲しい情報が盛り沢山の中


私のことや「石垣島から合格物語」について

書いて下さり 大変嬉しく思うのですが



同時に 「合格者たちの勉強法」なのに

合格していない私について書いて頂いていいのだろうか、

申し訳ない。。。(・・;) という気持ちにもなりました


が、学科には合格しているから いいのかな(^▽^;)