製図試験の合格発表まで

あと1ケ月と28日!




こんにちは ピパーチです



昨日 ユープラへの参加申し込みを行い

再現図と再現記述の提出も終えました。。。



ゾーニングや動線計画は出来ていたつもりだったのですが

ここ数日 あちこちの解答例を見ていると

「自分は勘違いをしていたのかもしれない」と 思えてきて


ユープラで検証する(現実を見る)事が怖くなってきました(-"-;A



でも やらないと。



ここで 検証もせずに不合格だったとしたら

次に活かせない。


ユープラで ある程度の数のプランを分析する前に

自分なりの疑問点を書いておこうと思います



「自分は勘違いをしていたのかも」と思った内容の一つが

デイサービス部門のゾーニングです



利用者のゾーンと管理のゾーンは分けたほうがいい、

機能訓練室から各浴室へはホールを介さずに

行けたほうが良い、と思っていたので





共有ゾーンをはさんで

デイ のゾーン と管理ゾーン、

という感じになるか





デイで南面を使い、

管理が北西で共有ゾーンが北東、

という感じになるのでは?と考えていましたが


それぞれの解答例を見ると そうでもない。



機能訓練室と各浴室が離れていて、

ホールを介してアクセスする動線だったり


管理系の部屋が分散配置されていたり。



( °д°)!?  となった訳です。。。



記述で問われている


「デイサービス部門において、利用者・スタッフ等の

動線及び要求室の配置について考慮したこと」って



各ゾーンを適切に分けて、

関連する室までの動線を短くする という事ではないの!?

違うの!?



おかしい。。。何か おかしい。。。と思い

再度 問題文を読んでみると。



要求室の表中、機能訓練室の特記事項に

「要介護者用」食事スペースを設ける、とある。。。



もしや デイサービスは(居住者を除けば)

要介護者ばかりの利用で、

自分で浴室へ行くことは出来ず


介護者が浴室まで連れていく、ということ( °д°)!?



となれば



ホールを介して浴室へ行く動線でも

問題は無い、ということなのだろうか。。。



その場合は

ホールを中心にして 浴室や機能訓練室を配置して

各部屋にアクセスしやすいプランがいいとなるのかな?


わ、わからん。。。(-"-;A




もうひとつ 「勘違いしたかも」と思ったのは


記述の 

「デイサービス部門において、

利用者・スタッフ等の動線計画及び

要求室の配置について考慮したこと」という問いの


利用者・スタッフ等の動線:

要求室の配置:


が繋がっているものだと思った事です



「利用者・スタッフ等の動線をこうしたいために、

要求室の配置をこうした」


というように書くものだと感じて

そのように書きましたが。。。



(だって いつもの記述は

「○○するために○○した」という書き方をして

端的に説明していたものだから)



でも これも 勘違いだったのかも(T_T)??




作図のミスに加えて、ゾーニングについても

不安が増してきましたが。。。


プランした内容の

つ、辻褄は合っているはずなので(-。-;)



希望は まだ薄っすらと持っています。。。うっすらと。。。