製図試験のお題発表まで

あと5日!





こんにちは ピパーチです



一昨日解いた 「H24地域図書館」のプランについて



「自然通風・自然採光」について

考えてみるきっかけがありました(^^)



「建築計画」の自然採光・自然通風は

すぐに思いつきますが

http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2003/tokushu/toku03.htm




これが


「設備計画」の自然採光・自然通風となると。。。


。。。(?_?)?? 



となっていました(^▽^;)



H24年度試験では

「設備計画について」

自然採光と日射遮蔽に配慮する計画が

求められていました



標準解答例①では

トップライトを吹抜けの上部に設けてクリア



でも

標準解答例②では

西面を全面ガラスにしたのみで

日射遮蔽に関しては

全面縦ルーバーを設けてクリア。。。^^;



トップライトは 開閉するし電気も使用するので

「設備」ですよね



でも「単なる窓」や「可動しないルーバー」って

建築設備なの??(い、今ですか(^▽^;))


「建築計画」じゃないの(?_?)?



で ググってみると



せつび

【設備】

その目的に必要な器具・装置・部屋などを設けること。

そのために設け備えたもの。 

「空気浄化装置を―したビル」


→単なる「窓」も設備、ルーバーも設備。



( ̄Д ̄;;!!!



そうだったのね。。。


「単なる窓」も「採光設備」でしたね。。。(゜д゜;)







建築計画」の「自然採光・自然通風」ですが



H26年度試験

標準解答例①では ハイサイドライトで分かりやすく

「自然採光・自然通風」を表現していますが


標準解答例②では

ハイサイドライトも無し、トップライトも無し。

レストランを角部屋にして南と西に窓を設けているだけ、です




沖縄試験の標準解答例でも


ハイサイドライトも無し、トップライトも無し。

レストランを角部屋にして南と西に窓を設けているだけ、です



2方向に窓を設けて 通風に配慮したプラン。。。



こんなんでいいんですね^^;



標準解答例が発表された直後に

皆さんが言っていましたが



こんなんで いいんですね(^▽^;)




H24年度(地域図書館)問題を解いた際に

必要以上に「自然採光・自然通風」に配慮して


建物中心に吹抜けとトップライトを設けたプランを考え


それが避難計画や動線計画、設備計画にまで

よくない影響をもたらしたのですが(T_T)



「窓を設ければいい」程度の配慮でいいと考えて

もっと 大事なことに配慮していればよかったです。。。



優先順位って ホント大事。。。( ̄ー ̄;