製図試験のお題発表まで

あと7日!




こんばんは ピパーチです



お題発表まで あと1週間となりました!

ドキドキですよ(^▽^;)



コミュニティセンターなのか

高層階なのか

プールは含まれているのか。。。(←しつこい。)



そんなドキドキの今日は

娘が初のお泊り会で お迎えが不要、

加えて主人がお昼に帰ってこないので


チャンス(≧▽≦) (^ε^)♪


とばかりに



実際の試験の時間11:00~15:30まで

時間を測って過去問を解いていました



いや~ お迎えがないって最高(≧▽≦)(←ひどい)





H24年度の「地域図書館」を解きました



過去問の縦読みをザーッとやっていたのですが

解答例がどんな風だったか忘れていましたね^^;






1階です




小ホールは管理と繋げなくてもいいだろう、と考えました


そして


ホールといえば ホワイエが頭に浮かびましたが

要求室に無いのでムリして入れることはしませんでした^^;



完成したプランを主人に見せてみると


開口一番

「なんかホールの入口がわかりにくいね?

トイレを通ってホールに行くのは違和感があるし」



ピパーチ

「( ̄Д ̄;;!!だって 会議室と動線を分けるために、

そしてエントランスと区別して少ホール専用の廊下で

区分してあるんだよ 」



主人「でもさあ、ホールって普通は

エントランスから大きく分かりやすいように入口があるよね?」

(↑ホワイエの事を言っているのだと思う)



ピ「(-。-;) だって 吹抜けを真ん中に設けたから

ホワイエがもう入らなかったんだよ。。。」



ここで 解答例を見てみると。


2案とも、吹抜けを端に寄せて

ある程度の大きさでホワイエを設けています。。。(@Д@;




ピ「なんか、解答例2案とも廊下がハッキリしないね?」


主「廊下に拘りすぎなんじゃないの?」


ピ「ろ、廊下が原因で(2方向避難が取れてなくて)

落ちましたから。。。・°・(ノД`)・°・」



。。。トラウマによって、吹抜けと廊下を結びつけたから

小ホールに行くまでがせせこましいプランに

なってしまいました。。。(T_T)






当初は 展示ギャラリーを端まで設けていましたが


床面積の指定を面積オーバーしそうだったので

展示ギャラリーを東に寄せ、

室外機置き場を設けて 面積を削りました^^;







2階です






当初は 便所がある部分に

サービスカウンターを配置していましたが



「セキュリティに配慮」するために

便所とサービスカウンターをトレードして


階段とEVの前にサービスカウンターを置いて

利用者の動きを把握出来るようにしました


吹抜けを中心にして 西に一般開架スペース、

東にその他の室を置いたので

その分岐点にカウンターがあれば

人の動きが分かりやすいと考えました






問題文に

「自然採光を積極的に取り入れるとともに

日射の遮蔽にも配慮する」とあったので


吹抜けの上部には天窓を設けました





トップライトといっても 上部から直接の光だと

日射遮蔽が出来ないので





この形状のトップライトにして

日射遮蔽と採光をクリアしました



しかし 解答例は。。。


解答例①は

同じように吹抜けにトップライト、で理解出来ます


でも 解答例②は。。。


吹抜けになんの工夫も無いし

トップライトも側窓も見当たらない。


ピ「自然採光と日射遮蔽に配慮なんかしてないよね?

建物の中心部分は暗そうなプランだし」


主「でも、1階も2階も、西面の全面ガラスで

ルーバーも全面に描いてあるよ」


ピ「( ̄Д ̄;;!! えっ!?一般開架スペースの

一部分にそういう配慮をすればいいだけ?

おかしくない?」



主「建物全体で自然採光と日射遮蔽に配慮、

とは言ってないんじゃない?

一部分だけでも配慮していれば減点出来ないんでは?」



。。。思い出しましたよ( ̄Д ̄;;


satoさんがおっしゃっていました、

「これは設計ではなくて試験です」と。



ペンギンさんもおっしゃっていました

「減点されないプランを作りましょう」と。。。



だいたいにおいて

「素晴らしい空間にしてやろう!」と意気込みすぎると

大事な設計条件を忘れてしまう、とも

おっしゃっていましたね。。。



このプランでいうと

「吹抜けを使って心地よい空間にしてやろう!」

(↑どっかで聞いたセリフ。。。デジャブ(@Д@;??)


と意気込んで ホワイエも設けられない状態に

自分でプランを難しくしてしまったのですね(T_T)






梁伏図です



吹抜けの部分がまたネックになり^^;




持ち出し梁を設けたくなかったので

柱を3本追加して納めました。。。



いつも間違える面積表は


引き算で出した答えと

足し算で出した答えが違っていたため(またか)


間違えている箇所を見つけられました(^^)


危ないところでした。。。


このやり方は本試験でも必ず実践しようと思います

アドバイス頂き有難うございましたm(_ _)m



標準解答例。。。

②をよーく見るとなんだかオカシイ(@Д@;



「貸出し手続き前の本を閲覧出来るカフェ」でしょ?

何で 図書館と同じ階に無いのだろう?


カフェで閲覧して、

本を借りるなり 本棚に返すなりする際に


わざわざ階段やEVを使って

2階のサービスカウンターまで行かないといけない、

という事になるのに。。。ワケが分からない(-"-;A




きっと この年のユープラでは

皆 ブーブー言っていたんだろうな。。。( ̄_ ̄ i)



こういうのを「割り切り」と言うのだろうか