製図試験のお題発表まで

あと9日!



こんばんは ピパーチです



娘がやっと寝てくれ 夜の家事が終わったので

こんな時間ですがブログアップです^^;




あっ



一発逆転模試(製図)をまだ解いていない方は

この先見ないほうがいいですネタバレしますm(_ _)m



ウラ指導の模試(製図)の皆さんの解答例の添削を見て

模試を再度 解いてみたくなり





3案目をやってみました






1階です


模範解答例や

他の受講生の上手なプランのエッセンスを頂き

描いてみたのですが



妥協しまくったプランとなりました。。。



1案目、2案目は西と南に出入口を設けたので

今回は出入口を北と南にしてみました



実技系の室と図書室をエントランスホールを中心にして

分けたプランですが



西側にまとめた実技系の部屋群に

和室が入らなかったので

和室だけ離して 南側に配置しました^^;



こういうのはアリなのか。。。(-"-;A







1階以上に妥協が多いのが 2階です






喫茶室は 

カフェテラスとともに なかばムリヤリ押し込み





2室に分ける指示のある 

サークル室Aと会議室Aの分け方は


当初は

無窓にならないように、と細長く区切っていたのを



やはり この形状は好ましくない^^; と

片方の室が無窓になるのを妥協して

使いやすい形状になるように分けました。。。



ええ、プランニングが上手な受講生はみんな

2室に分けても無窓になってはおりません(^▽^;)



でも 

試験でどうしても 上手にまとめられなかった時



室の形状をとるか 窓をとるか、

どっちの方向に妥協すればいいのか

考えておかないと。。。

(プランニングの腕を磨こうよ^^;)



法規的には

学校の教室、保育所の保育室、住宅の居室

病院や診療所の病室、児童福祉施設等の娯楽室等

以外の室は無窓になっても問題は無いのですが


悩むところです。。。(-"-;A







梁伏図です



今回は コメント頂いた方のアドバイスで

梁伏図も断面図も、

ほとんどをフリーハンドで描いてみました






梁伏図、キタナイ( ̄Д ̄;;!!!


我ながら 驚くほどのキタナイ図面です(T_T)



でも



物凄く速く描けました!

普段よりも30分は短縮出来る。



これは 練習してみる価値はあるのかも。。。(^▽^;)

(アドバイス頂き有難うございますm(_ _)m)





断面図と面積です





断面図は 引いてみると

梁伏図よりはマシかも^^;



練習すれば いけるかも?






今回は 庇を描いた後に建築面積のチェックを

ちゃんとしました^^;



いつも

建物では建ぺい率クリアしているのに

庇を出しすぎてアウト、という結果になるので



庇を含めた計算を忘れずにしていかないと。



。。。引き続き

他の受講生のプランを見ていこうと思います



2室に分けた室が

両方とも窓アリの配置にするために

どのようなゾーニングにしているのか



そこが気になっています。。。













。。。。。。。。。。。。。