製図試験のお題発表まで

あと1ケ月と21日!



こんばんは ピパーチです



空梅雨で 暑いです。。。(T_T)

毎日30度超えで すでに真夏の暑さ^^;



そんな中  今日は 前半戦最後の課題を

やっていました。。。



石垣市健康福祉センターの続きがあったので

第4課題は また後でアップしようと思います


吹抜けの階段から 2階に上がると 






分かりやすい所に配置図が。





階段の脇には 図書コーナーがあったりします




製図試験対策としては やはり

気になるのは 避難経路。





中央に2ケ所、階段があるのですが


それとは別に東と西にそれぞれ

螺旋階段があります


どの場所にいても2方向避難が出来ます




吹抜けの階段を上がりきって 





EVホールから 西側に行くと






トレーニングルームと 

その外部の廊下に出ます



この廊下は





西側の中庭的な部分を見下ろしながら


休憩出来るよう

自販機やベンチがあり






建物中央から 真っ直ぐ伸びている

避難経路でもあります



廊下の突き当りには




螺旋階段があり






階段と共に 滑り台も設けられていて

お年寄りや幼児もスムーズに避難できます



製図試験では

避難に螺旋階段、というのは


まず 使わないと思いますが^^;



実務では このような事例もあるのですね。。。



廊下部分から見えたのは

側窓のトップライト。




沖縄で まともにトップライトを設けると

暑くて大変なので


工夫してありますね(^^)



ユープラで見かけましたが

試験では 「登頂窓」として描いている方がいましたね







西日対策として このような形状の窓も。



試験で使うのは 勇気が要りますが^^;



「日射遮蔽」についての「建築計画」の記述で

「建築材料のみの記述は不可」と出されたら


どう 書こうかな。。。( ̄_ ̄ i)



設備についての記述はもちろんですが

「計画」についての引き出しも

増やしておかねば。



中央部分に戻って 

壁に囲まれたもう一つの中央階段の所で





階段を上がりきった所に

明かり取りの窓が(^^)


窓の外には サトウキビ畑が広がっています



こういう 暗くなりがちな所に窓があると


沖縄の試験で合格されたtikoさんが

おっしゃっていた言葉を思い出します。。。


「階段を上がった場所に吹抜けや窓を設けると

視線が抜けるので プロっぽくなりますよ(^^)」


と。



高層階の課題ならば 無理かもしれないけど

2階程度の建物なら 

次の試験では 出来そうなら ぜひやってみようと思います







東側の廊下も 中庭形状の庭からの採光で

どこにいても明るい。



さらに進むと


突き当りには 扉があって そこを開けると





テラス(青空教室)に出ました



奥に東の螺旋階段入口が見えます




それにしても




中庭形状の庭にある 渡り廊下の上の






コレ 何だろう。。。?



管理部門から 調理室の方向に繋がっているように

見えるのだけど



給排水ではないと思う。

空調用配管でもないと思う。。。



電気配線かな。。。?