沖縄製図試験の合格発表まで

あと31日!




(OvO)(OvO)(OvO)(OvO)(OvO)(OvO)



沖縄製図試験検証会開催中!



ネット上で沖縄製図試験の検証会を

無料で実施しています
(2月28日で終了)


沖縄製図試験の再現図と記述を
ネット上にアップ
提出された方だけが見られる
掲示板を用意しましたので


沖縄製図試験で感じた
疑問等を書き込むと


私以外に信頼出来る講師の方に
答えて貰えます!


提出された図面や記述を
参加された方々だけが見られる
クラウドに貼っていきます


申し込み時に受験番号を
伺いますので

合格発表後には
合格した図面や記述には
合格の表記を行い


どのような図面や記述が
合格していくのか検証すること 


この沖縄製図試験検証会の趣旨です


検証なくして
一級建築士製図試験の合格は難しい 

言われています


しかも


沖縄の製図試験は
受験者数も合格者数も少ないため


より 合否基準が明確に見えてくる と
予想出来ます!


沖縄の受験生の皆さんこの 超貴重な検証会に
ぜひ 参加下さい!!


もうすでに 早い方は提出を済まされ
図面や記述のアップは始まっています!



参加希望の方は


○ハンドルネーム(ニックネーム)
○受験番号(未受験の方は未受験と記入下さい)
○メールアドレス
(記述の白紙を送る際に支障になるので
携帯ではなくPCのアドレスがベタ-です)


をこのアドレスにお送り下さい

pipachi_isigaki☆yahoo.co.jp
(☆マークを@に変えて下さい)



合格発表の後に結果を見てから検証しよう、

と考えている そこのあなた!



合格発表後に確実な検証が出来るとお思いですか?



合格ならばそのまま放置、

不合格ならば 放心状態になるので

そんな中で

確実に検証出来る精神力のある方はまれですよ。。。^^;




学科の時の私がそうでした。

合格したいのならば 

合格発表前の 
気が張っている今、シッカリと検証するべきです



検証会は


2月28日で終了 しますよー!




(OvO)(OvO)(OvO)(OvO)(OvO)(OvO)





おはようございます ピパーチです




合格発表までちょうど1ケ月となりました




一昨日、 古民家の配置を描きながら

沖縄の製図試験前に 東京から来た講師の方が

話していたことを 思い出しました。。。



温浴施設を持つ道の駅 という用途の場合

「景観が良い場所」に温浴等を配置することになるから

それ(景観が良い方角)は やはり南側になるだろう、

10月の試験と敷地条件はさほど変えられないと

思われます



というより 変えられないのです




なぜなら

景観が良い方角が北側であったとしたら

北側を開いてメインの部屋を配置し

南側は閉じる(管理等を置くという意味)ことになる。



日当たりが良く 風通しの良い南側を閉じるのは

心地よい空間を作るという意味では効率が悪いこと。

南側を閉じるなんてありえないのです。



だから 景観が良い方角は南になると予想出来ます



。。。という内容でした



な、なるほど(゜д゜;)



確かに 一番景観の良い方角を北にしてしまったら

景観に配慮する方角を最大限利用するために

南を管理にして閉じるプランを作りますよね^^;



道の駅は 交通の安全を確保するために

ドライバーを休ませる場所、というのが大前提で



そのような特徴がある施設のため

「景観に配慮」して心地よい休憩をとる室が必要だし



それは 通風や日照の効率を考えると南面になるだろう、

というのは 納得です( ̄ー ̄;



沖縄の製図試験の配置は






一番景観の良い方角は 東でしたが


東でも 日照に関しては南面の次に良い場所だし

通風に関しては 南面や南東に開口を設ければ

心地よい空間が作れます




学校の課題やウラ指導の課題では

景観の良い方角は北面や東面、という課題もあったけど

実際の過去の試験は どうだったんだろう?と

改めて 直近の過去問で敷地の配置を見てみると。。。






H25 大学のセミナーハウス(教養・宿泊施設)





H24 地域図書館(教養施設)





H23 介護老人施設(リハビリ・宿泊施設)





H22 小都市に立つ美術館(教養施設)





H21 貸事務所ビル(商業施設)






H20 ビジネスホテルとフィットネスクラブからなる

    複合施設(商業)





 

H19 子育て支援施設のあるコミュニティセンター

    (コニュニティ)





H18 市街地に立つ診療所等のある

    集合住宅(商業・住居)





H17 防災学習のできるコニュニティ施設

    (コニュニティ)





H16 宿泊機能のあるものつくり体験施設

    (宿泊・教養)




。。。過去問の施設用途と方位の関係を見ていると



景色を楽しむ、というよりも

周囲の環境と関わる効率良い動線や

そこでの作業・業務を行いやすいよう

プランする必要がある施設(商業系・教養系)は


特に 南側に景観が良い敷地、という訳ではないけれど




宿泊施設や休憩、療育のための施設は

景観が良い方角がやはり南になっている。。。



上記のような 

特に日射や通風に配慮したほうが良い施設は

南側を閉じると 快適な空間を作りにくいため

景観の良い方角を南に設けて

そこに向けて室を広げているように見えます




H22 小都市に立つ美術館(教養施設) は

美術館としては 特に景観に配慮するべきことは

なさそうですが



この施設の内容を見ると

レストランや市民ギャラリーもあることから

ワークショップ等でコミュニケーションを取りながら

施設を楽しむ、という意味では

コミュニティ施設と同じようなものだと感じます



こうして 見ていくと



先日受験した 沖縄の製図試験は

一番景観の良い方角が南ではなく


「休息のための施設」としては

今までに無い配置だったと思います





10月の試験で 

すでに 良好な景観が南のパターンを出してしまっているから

方角を変えて出してきたのだと思いますが



これが

一番景観の良い方角を北や西にしてしまうと

メインの室をその方角に向けることになり

心地よい空間が作りにくかったかも。



次の製図試験のお題が発表されたら

その施設の内容によって

ある程度 敷地が配置される方角の予想がつくかも。。。

(本当ですか^^;)



商業系や教養系は方角についてそれほど関係は無いけれど

宿泊や休息、療育系の施設は

南面、もしくは東面に景観の良い方角を設けるような

施設になるのかもしれません



今年の10月の製図試験を受けることがないよう

祈るばかりですが(;´▽`A``



施設の内容と敷地の配置がどうなるか

非常に 興味が湧いてきましたヽ(゚◇゚ )ノ



【追記】


sato先生のコメントを読み H18の問題文を

読んでみると


H18は診療所を併設しているとはいえ

集合住宅でしたね^^;


方位が振ってあるから

景観が良いと思われる方位は北東面です


標準解答例では

集合住宅の住居部分は

南面(南西面)、東面等に面するように配置されていました



若干 方位は振られていても

問題文の留意事項を守ると

やはり住居系は南面か東面に設ける、という

ことになるのですね



「採光」は北面でも確保出来るけど

「日照」に配慮することを要求されたら

北面はできれば 避けたほうがいい。


なので 当たり前ではありますが

どの方角に室を設けるのか、は

その施設の用途はもちろん

留意事項に気を配り プランすることが大事ですね^^;