こんにちは ピパーチです




環境の「色彩」の黄色・赤色問題をやっていますが



色彩の問題は 計算問題はほとんどなく

「ある状態」に対しての色の見え方を問う問題が多いです



一見 簡単そうに見えて うっかり間違え

解説を見ては ああ、そういうことね!と

軽く考え(色の問題って軽く考えがち^^;)



日を置くと  簡単そうに見えた問題をまた間違う(T_T)




この繰り返しも  表にまとめて対比させることで

スッキリと覚えられました



コード25101


JISの安全色の一般的事項における
「緑」の表示事項は,「指示」及び「用心」である.



緑って 避難口の表示に使われるもの。

だから 「指示」は合っているかな?

「用心」はどうかな。黄色のイメージなんだけど^^;


うーーーん(-"-;A  (^o^;) たぶんマル。



→答え ☓



ホラ 間違えた。。。o(TωT )



緑って どうしても「避難」と結びつけて考えてしまいます

そこが 出題者の狙い目 なんですよね、きっと。



こんなことで 1点を失わないようにase



解説の中にあった

JISの 色に関する事項を表にまとめます





まとめてみると。。。



赤や黄色は 間違えにくそう^^;


でも


の中「進行」ってあるし(信号の「青」と間違えそう!)



の中に「誘導」ってある!

(避難口の緑のイメージだっ∑(゚Д゚))



うわー。。。。(゚_゚i)   これは 間違うわー。。。( ̄Д ̄;;




今 きちんと対比させておいて良かったー(^▽^;)



受験生が勘違いして覚えていそうなところは

出題者が大好きな箇所 ですもんね!!




もうひとつ

色に関して 混同しやすいところ。



それは 「明るい場所での対比」の問題(-"-;A。





暗い所で見えやすい色についての問題

プルキンエ現象については

皆さん出来ると思うのです。 



マルクさんのブログに

道路標識は青い色、これはプルキンエ現象

に由来するのでは?と書かれていて

http://ameblo.jp/19kenchikushi/entry-11775646099.html




そうか、プルキンエ現象ときたら

道路標識を思い出せばいいんだ!とこれで解決(^O^)




では 間違えやすい 明るい所での色の対比問題は?



コード23091



色光の誘目性は,一般に,色相では赤が最も高く,
緑がこれに続き,青は最も低い.


暗い所、では無いから 赤が一番見えやすいでしょう。

次に緑、最後は青。。。?

これは曖昧だけど 赤が一番だと思うので

答えはマル。



→答え ☓








ええーΣ(・ω・ノ)ノ!


だって 赤が一番よく見えるし 明るいし 笑

何がどう違うの(?_?)??



(解説)


色光の誘目性は,

視対象が目を引きやすいかどうかという特性で,
一般に,高彩度のほうが誘目性が高く,
色相では赤が最も高く,青がこれに続き,緑は最も低い


ああ、赤が誘目性が高いというのは合っていたんだ^^;


でも  赤の次に誘目性が高いのが

緑というのは 意外。。。




。。。緑・黄緑って 

試験問題的に けっこうくせ者だと思うんです(-"-;A

(出題者の好きそうなニオイがぷんぷんする。。。本当ですか^^;)



コード08074(プルキンエ現象の問題)の解説に



色彩視感度の変化に関する現象の一つで,
自然光に明順応した視覚では,
最も視感度の高い色相は黄緑色であるが,


光が失われた暗順応を起こした視覚では,
青緑の色相への偏る現象が現れる.


よって,暗いところでは,同じ明度であっても
青の方が赤よりも明るく鮮やかに見える
この現象を,プルキンエ現象という.

 




。。。プルキンエ現象はOKだとして



「 自然光に明順応した視覚では,
最も視感度の高い色相は黄緑色である 」



という表記にかなり引っかかったんです




明るい所では 

赤が一番見えやすいのではないの!?

(今日まで本当にそう思っていました)



。。。ちょっと 自分の理解度が心配になってきたので

表にまとめてみました



すると







勉強 誘目性:明るい場所で

        注目していない時の目を引きつける

        赤が最大




勉強 プルキンエ現象:暗い所で鮮やかに見える色は

             青色




勉強 視感度:明るい環境での目の感じ方

     黄緑が最大




びっくり∑ヾ( ̄0 ̄;ノ!


今更ですが。。。誘目性と視感度は違んですね!



明るいところで目を引く色は赤色。

でも 明るい場所でより感じられる(見えやすい?)のは


黄緑!!






表で描くと 山の中央の部分です

この頂上部分が 555nm で


人間の視感度が一番高い部分だそうです

この 555nmの部分が黄緑の部分



カラーだと





これですね!



一番見えやすいのは黄緑だけど

その次に見えやすいのは?という問題は

出しにくいかも。(左右対象だから。)



。。。見ていたら 今気が付きました!


さっきの JISの表を横にすると。







黄緑を中心にして

右に黄赤(オレンジ)、赤

左に青、赤紫



と並んでいるじゃありませんかー∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


これって 偶然? いや違うでしょう。。。



誘目性が高い色(赤やオレンジ)は

注意を促すような標識に



視感度が高い黄緑・緑を避難誘導標識に と


考えて作ったのではないでしょうか。。。



しかも。




♪あか、だいだい きいろ


みどり、あお あい むらさき~。。。と



昔 NHKみんなの歌でやっていた虹の歌の

歌詞の並びと同じ。



視感効率のグラフは右から

JISの表は上から

虹の配色と同なんですね!


 



これで このグラフと表が結びつきました(≧▽≦)!

虹の配色は歌で覚えているから 

色の並びは もう間違えません!



ああ きっと Iさんも 

このようにして「繋がり」を発見し

アドレナリンアップを出しながら 

学習していったのでしょう~( ´艸`)




「対比」するために表やグラフを作らないと

こういうことにも気がつきませんねーヾ(@^▽^@)ノ



色のに関しての 間違えやすい問題は

これにてクリア(≧▽≦)!!