おはようございます、ピパーチです。


3日間「たわみ」と格闘中。。。

残り8問、まだ終わらない。


公式覚えているだけでスイスイ解ける問題は

さほど多くはなく

少しひねった問題だととたんに思考停止ドクロ


本番では捨てろ、と言われるのがわかります。。。

「事象を具現化する」センスが欠落している私ですが

何度も問題をやり込めば 少しは出来る様になるかもしれないので

一度通しでやってみてから

時間を置いて再度繰り返し、解いていきたいです


思えば

数学・物理・科学が大嫌いで赤点ばかりだった中学、高校時代。

(よくそれで設計やろうと思ったもんだ(>_<)

なんで嫌いになったのか?と思い起こしてみると


興味がない→やる気にならない→やらない→点数悪い→嫌いうわあああああ


というマイナススパイラルに陥っていて。

なにかの番組で見たのですが 人間、嫌いとか苦手とか思ってしまうと

自分で自分にブレーキ(限界)を作ってしまい 本当に出来なくなるとか。


なので 力学は

なるべく楽しい気分音符で問題を解くよう努めています(笑)。


これもTVの受け売りですが

口角を上げて物事を行っていると、脳が「楽しい」と勘違いして

気分が上がってやじるしくるそうです。


実際、口角上げて家事をすると楽しくなり、効率も上がってくる、と。

家事で試してみましたが、確かに。

勉強に取り入れて、効率上げるようにしたい~


でも 力学やってると 上げた口角下がってくる~

上げなきゃあ↑↑↑