聖徳太子ゆかり『瓦屋禅寺』 (滋賀県東近江市) | たまやんの神社仏閣見聞録

たまやんの神社仏閣見聞録

主に神社・仏閣巡りの日記です。
国宝、文化財、御朱印など、見たり、聞いたり
頂いたり、たまに食レポ、気楽に楽しんでます。

2月28日2月は滋賀県近江八幡市滋賀県へ行きました。西国納経帖

の観音正寺Templeと長命寺Templeへの参拝てが目的です。もちろん

周辺の神社・仏閣巡りもいくつかしました車

 

早朝aya自宅いえを出発、名神高速高速道路を走って約2時間半で東近江市の

八日市ICインターを下車。国道421号線国道を西に西国三十二番納経帖の「観音正寺」Temple

へ向かいます。途中で山大山の中腹に大きな施設がっこうが見えて来ます。たぶん

「太郎坊宮」神社かと思い、時間時計も早かったので行ってみました運転車

 

やっぱり「太郎坊宮」神社でした。ぶら~と参拝歩くてして御朱印御朱印を頂こうと

授与所お守りへ行くと閉まってました。しゃあない~まだ8時30頃でしたので~・・・。

せっかく来たのにな~と思いながら地図マップを見ると、太郎坊宮神社からさらに

山を上がって行くと「瓦屋寺」というお寺Templeがあるとのことで行く事にしました車

 

太郎坊宮神社の駐車場P パーキングから見る東近江市!

近江滋賀県は平野が広いニコちゃん①

 

太郎坊宮神社の駐車場P パーキングから1キロもなかったと思いますが、車車

だと10分もかからないくらいで「瓦屋寺」Templeの駐車場に到着しましたニコちゃん①

表参道道は別にあるそうで、石段階段は2000段ほどあるとの事です。

さて、どんなお寺かな~?近江滋賀県にはいいお寺が多い印象にこにこ

 

山門凱旋門のような建物はなし!ほんとに山の中山、聞こえるのは

鳥の声のみ・・・。秋には紅葉momiji☆☆が綺麗でしょうなスマイル

 

不動明王青不動がこちらを睨んでますニコちゃん①

 

駐車場P パーキングからここまで以外と遠いというか広かった~スマイル

 

お寺Templeの名前も「瓦屋」カワラ3

 

「鬼瓦」カワラ3もで~んと置いてありましたニコちゃん①

 

《聖徳太子が四天王寺建立に際し、山麓の土を採って「瓦十万八千枚」を

焼かせて、その用に供した後この地に一寺を建立したのが始まり・・・》巻物

 

【般若岩】般若岩

 

【閻魔堂】田舎

どろろん閻魔様閻魔大王がおられましたニコちゃん①

 

石崎山瓦屋禅寺(かわらやぜんじ)』 【本堂】お寺

延宝年間(1672年頃)の建立かなづち。御本尊は国重要文化財の秘仏

聖徳太子作「千手観世音菩薩」阿修羅。33年に一度の御開帳。え天然痘

や難病に霊験あらたかにして江戸時代には諸国からの参詣者て

賑わう。薩摩芋さつまいもを備えて諸願を念じたてので「芋観音」とも呼ばれるニコちゃん①

 

【本堂】お寺

入母屋造りの茅葺き屋根わら

「茅葺き屋根が風情があっていいですね~!」にこにこ

「琵琶湖で良質の葦がたくさん採れるので近江の

寺は茅葺き屋根が多いんです。」お坊さん

「なるほど、でも維持が大変ですね」にこにこ

「そうですね~」お坊さん

「入る事は出来ませんが、よかったら本堂の中も見て下さい」お坊さん

「ありがとうございます」にこにこ

 

【本堂】お寺

 

境内お庭には、まだ雪雪だるまが残っていましたニコちゃん①

 

【地蔵堂】地蔵

 

本堂お寺より一段高い所に【お堂】田舎がありましたニコちゃん①

 

それは【経堂】田舎でしたニコちゃん①

 

「経堂」から、さらに上には【開山堂】田舎がありましたニコちゃん①

 

【鐘楼】かね

 

【御朱印】納経帖御朱印

33年に一度の御本尊の御開帳ですが、次は5年後だそうですニコちゃん①

また、訪れたいですね車

 

そして、また「太郎坊宮」神社へ戻りました運転

 

ではまた次回に次