2024年1月1日

今回の1枚は 関西風すき焼き
 

 

1から読んでね。

 

 

前日、奈良吉野で買った 柿の葉寿司を朝、軽く食べ、

この日は15時からなんば花月を見に行くので
まずは 難波へ行こう。
じゃあ、今日は四つ橋線で行こうっかな。
西梅田駅へ。
あっ梅田と言えば
いつも、ニッポン放送でやっている、
辛坊さんと増山アナの『ズームそこまで言うか』
を職場でradikoで聴いてるんだけど、
月曜日から水曜日までは 辛坊さんは東京に来てるんだけど、
木曜日は、大阪に帰っちゃって、大阪梅田のニッポン放送関西支社からの放送って言うんだよね。
それで、この関西支社に来る途中の話をよくするんだよね。
梅田ってどんなところかな?
関西支社ってどんなとところかな??
調べてみたら 
ここかぁー。
元日はビルがお休み。

なんか洒落た建物だな・・・ホントにここかな?

裏の方に来てみたら なんかそれっぽいな。
四つ橋線 西梅田から
この電車に乗って
なんばに到着
地下には お正月っぽいのがあったり、
こんな芸術が、ステキ。
あっ、そういえば~
福岡の天神地下街にもこんな芸術作品があったなぁー。
めっちゃ混んでるー。
凄い人だよ。
でも元日だからなのか、お店結構やってないよ。
グリコの前、ヤバい。
外人さんばっかり。
あれは、一蘭。
めっちゃ並んでるよー。川側にも並んでるよ。
よーく見ると、外人さんが多い。
いつもガラガラだった 札幌の一蘭も、海外の方で混んでいるのかな。
ここに限らずなんだけど、ラーメン屋さんは、結構外人さんが並んでいるんだよね。
牛一、鶴橋で食べた焼肉屋さん、
道頓堀にもあったんだー。
なんか、すごーく残念な気分。
本日ランチの予定の、つるとんたん 
わーいっぱい、並んでるーー。
色んなうどんがある つるとんたん。
1月1日も、予約しないと心配だったから、
予約できる お好み焼き屋さんとか、
串カツ屋さんとか
色んなお店に電話したけど、
電話するのが遅かったせいで
「もう、いっぱいです」って、どこも言われちゃった。
大阪っぽくないけど、つるとんたんさんは予約できると聞いたので、電話してみたら
「コース料理なら予約できますよ」って、事で、
元日なので豪勢に、すき焼きコースで予約。
更に 道頓堀近くの電話した 宗右衛門町店はつるとんたんの本店 1号店・・・
つるとんたんって 大阪なんだーー
めっちゃ 大阪じゃん。
人生初 つるとんたん。
よくタレントさんが、つるとんたんの話をするから、名前は知ってたんだけどね。
静岡県には、ないからねー。
 
12時お店到着。
順番待ちの方達が大勢外に、更に
 
中でも 待っている方が・・・
ただ私達は、予約してあったので、すんなり中のいい感じの個室へ。
外を見るとこんな感じ。
いっぱい並んでるよ。
予約しててよかった〜
予約できるところは なんでも予約だよ。
 
あっ、この辺で観光客を降ろすんだ・・・観光バス。
インバウンドの方がいっぱい。
さーて、コースの始まり。
当然、お酒のお酒の飲み放題もつけちゃったよ。
まず、おうどんから、 
ツルッツルで美味しいー。
うわ〜色々出てくるんだー。
このお刺し身、びっくり!
静岡県、それも港町近くの私達が外で食べたお刺身では、歴代かなり上位。
めちゃくちゃ美味しかったー。
やるな!つるとんたん。
そして、メインの関西風すき焼き
お肉から入れて
玉ねぎも入れるんだ。今度お家でもやってみよっと。
これは、ヤバい。
美味しすぎるー。
締めのおうどん
すき焼きに入れたんだけど、
絵がキレイじゃなかったから、うどんのみの写真。
味は、めっちゃ美味しかったよー。
そして、デザート
美味しかった〜
ちょっと飲みすぎてしまった〜
美味しかった〜美味しかった。
ひとりのスタッフさんが色々配膳してくれたり、
お酒を持って来てくれたり、
なんか、いいとこの旅館みたいで、よかった。
 
つるとんたん 宗右衛門店はコース料理も銀座店ほど高くないから、コースで予約がおススメ。
また 大阪来たら 来たいなっ。
 
お腹いっぱい、まだ時間があるから 酔い覚ましのお散歩。
ここから船に乗るんだね。
黄色船が行ったり来たりしてたよ。
あれは何?
あけ
まし
てお
めで
とう
ござ
いま
す!
か。
ってことは、今はこの看板はないんだね。
色々ブラブラしながら、
千日前を通って
着きました、なんばグランド花月。
前回のお盆休みの大阪旅行で、なんばグランド花月がすご~く楽しくて、またここに来たくて大阪旅行、決めたんだ。
新年初笑い、いってきまーす。
 
 
つづく