久しぶりの京都だーーー

10年ぶり位かな。

今回の 一番の写真は これ。

どこかわかるかな?

 


予約した9月、10月頃は

今とは違い コロナが随分おさまっていて、よかったんだけど、

旅行ちょっと前に 第3破・・・

うーーん、より気をつけて

屋内の混むところは行くのはやめて、

行くことにしました。

例年 秋の連休は キャンプなんだけど、

最近のキャンプ場は 静かな所で

まったり・のんびり ができなくなっちゃったので、

ちょっといいかなって・・・

一応 年明けの連休は キャンプ場を予約したけどね・・・どーかな。

ということで、

11月21日からの 連休は 旅行!

京都へ。

まず チェックイン前にホテルに荷物を預け、

次は駐車場。

前もって 駐車場予約サイトで 

予約した駐車場の前の道

超、超せまっ。

本当はホテルの近くを取りたかったんだけど、

深夜0時の 予約とり、

破れました。

 

結果、ホテルから 直線で5キロ 離れた、

住宅街の変な所にある、軽自動車専用だけど、

1日660円だよ。

今回 3日分=1,980円

予約しておいて よかった~。

朝から色んな所で 駐車場ジプシー見ちゃったよ。

でも、ホテルから離れちゃったので 列車で

京都駅に出て

京都タワーみて

バスに乗って 清水寺付近へ

順正 清水 おかべ家 さんへ。

うっわ、オープン前なのに けっこう 並んでいるよ。

ウェイティングボードも 名前いっぱいだ。

しかし、私は事前予約してあるんですよ。

予約しておいてよかった~。

皆さんを横目に、

「予約された たまごさん」

『はーい』

一番に入れてもらえたよーーー

席 選びたい放題だよ、

景色がいい窓際の席へ。

密にならないように、1テーブルあけてくれてます。

人生 初 ゆばセット

ゆば 上手く取れなかった。

ゆばは ご飯のおかずにならないね。

それと、湯豆腐セットを頂きました。

湯豆腐 こんなんだっけ?

10年前に来た時に行った湯豆腐屋さん 美味しかったなぁ。

あまりに京都の豆腐の美味しさに驚き、

翌日も 観光客向けの色んなメニューがあるお店でも、

食べちゃったもん。

そこでは、びっくりする位 普通の湯豆腐。

京都でも 普通の豆腐があるんだーー。

やっぱり、店は選ばないと…

と、思い 今回 色々調べて、

こちらの順正 清水 おかべ家さんにしたのに~

ホントはね 清水の順正じゃなく、

南禅寺の方の順正に行きたかったんだけど、

もう予約でいっぱい。

仕方なく ここにしたんだけどね。

(感動したあのお店は 多分 南禅寺 順正)

 

京都 素人の私達が思い描く 湯豆腐屋さんの風情もなく、

店内の雰囲気は うどん・蕎麦の大型店。

コースにしては お値段が安かったんだけど、

豆腐が感動しなかったんだよね~。

ガックシ。

 

 

 

嵐山や 清水寺は 混むので

東寺に行きました。

10年前に来た時は自転車を持って来て 

まだあの頃は若かったから京都市内を 西へ東へと

とにかく お寺や神社、紅葉スポットを

たーーくさん 見て回ったけど 

一度に沢山周り過ぎちゃって、記憶に残っていないのよ。

だから、今回はのんびり 1日 2~3ヶ所の予定なんだ。

このアングル、五重塔でよく 見るよね。

紅葉もまだ 始まりっぽい。

五重塔の中も 凄かった。

講堂。

不動明王、大日如来等 素晴らしかった。

旦那さんも感動して 仏の道に目覚めたと言ってました。

大日如来のグッズや 東寺のステッカー等も買ってました。

時間があるので、ゆっくり しっかりと見れたよ。

 

一旦 ホテルに戻り チェックインして

 

 

そして 今回の目玉 紅葉といったら

東福寺でしょ。

いい感じに焼けてるな。

またまた、事前予約。

空いててよかった~

予約できるものは、予約だね。

予約してなかった方達も 臥雲橋の所で写真撮ってましたよ。

時間で区切ってるから 密にならず

いい感じの人数で 写真もゆっくり撮れたよ。

前に来た時は 一番の観光ポイント  

通天橋は、満員電車状態だったからね。

いいね~

写真より ずっとキレイだったよ。

お庭もステキ。

写真いっぱい貼っちゃったから 書くコメントがありません。

でも、ステキ。

1時間があっという間だった。

でも、通天橋の下には下りれなかったから 残念だった。

ホテルに帰って

お風呂に入って 

祇園へ歩いて行くよ~

この橋 有名だよね~。

ここで 舞妓さん達を見たんだよ。

舞妓さんの写真は撮っちゃいけないので 撮りたかったけど、撮らなかったよ。

 

昼間は 観光客の 真っ白い顔の偽物の舞妓さん 何人か見たな。

それとは違って 本物の舞妓さん 

肌もきめが細かくって、

着物も素敵で、

すごくキレイだったよ~

ラーメン屋さん行列もステキに感じる。

夜の祇園は初めて。

花見小路、素敵ね~

京都は ステキしか 出ないね。

ここも いい感じだーー。

通りに名前がついてると思うけど

わからないけど ステキだから パシャリ。

こんな素敵な通りが 至る所に あるんだ。

 


夕食は

何故か ホルモン屋さんへ

(写真映りかなりいいですが、ポンコツな外観の店)

『いいですか~?』と 店内へ

店主さん

「うち 常連さんしか来ないから よく入れたね~」

なんて言われちゃって・・・

店主さんには言えなかったけど、

私の趣味 怪しい店巡り だから。

ホソ?

コリコリって何?

ウルチ?

なんですか?

えっ関西では、そうやっていうんだ~

って言いながら

色々注文して

生とレモンサワーで乾杯。

すごーーく 美味しかった~

コリコリ おかわりしちゃいました。

ちょうど帰る位に お客さんが入ってきたので よかったです。 

関西のホルモン すごーく美味しかったです。

ごちそうさまでした。

 

さ~て 歩いて帰りましょー。

街中のホテルにして よかった~。

 

 

ちなみに、ホテルはいつものように安い所だよ。 

今回は インバウンドの方向けのホテルです。

フロントからスタッフさん 清掃員さんまで、

中華系 アフリカ系 そして ヨーロッパっぽい方

働いている方 みんな 外国の方。

だって朝 荷物を預けに来た時の第一声が 

ネイティブな発音で

Can you speak English ?

だよーーー。

両腕で大きく✖を作りながら

のーお。

普通 

おいでやす でしょーーー。

あっ、アフリカ系の若い女性だったから、

OIDEYASU って言ってほしかった。

 

続く 


あっ、1枚目の写真は

東福寺のお庭の写真でした。

皆さん 座ってお庭を見てましたよ。