トレピーニ(フルーツ屋さん)の後
浜松市内でお買い物をして
その帰り道、
浜松、掛川に限らずなんですが、
都会と違って 酸辣湯麺をやっているお店が少ない。
今まで これは美味しいと思ったのは
今は無き 藤枝市の添香居さんの
シェフにお願いして作ってもらった 酸辣湯麺だけ。
美味しいお店がない・・・
って 旦那さんが いつも嘆いています。
『浜松 酸辣湯麺』 で調べると このお店、
翠園 (スイエン) さんが出てくるので
行ってみたいな~・・・
っと いうことで

パフェを食べて まだ3時間位だから 食べられるかな~
お酢をたっぷり入れて うーーん。
ちょっともらっての感想・・・私は 美味しいと思うんだけどな~
大盛は、多かったなっ だって・・・頑張って残さず完食。
旦那さんは、上品な酸辣湯麺だな、と言ってました。
悪くはないんだけど・・・
新東名 浜松SAの 料理の鉄人だった陳さんが 監修のお店 そこの酸辣湯麺に酢を3周半かけて食べる方が 好きだなって言ってます。
(一番好きな 酸辣湯麺が 高速道路って 何よ)
それと、今はなくなっちゃったんだけど
生袋めんの日清の行列のできる店のラーメンのサンラータンメンをベースに わたしが 具を作って上にのせたのが かなり高得点だった。あれは 私も自信があったんだよね~
日清さんとの コラボレーション。
まっ大事な所は 日清さん なんだけどね。
それは 私も美味しかった。
旦那さんはそれにも 酢を何周もかけて食べていました。
日清さん もう一回販売して 私とコラボレーションしようよっ!!
ふたりで、もう、お腹いっぱいだよ~
ごちそうさまでした。
私は 美味しかったです。
ところで みなさ~ん
『酸辣湯』
サンラータン
スーラータン
どっちで読んでますか?
私は サンラータンです。
本場では スワァンラータン って読むみたいですけど・・・
中華料理の日本で一番偉い方、
もしくは お願いしにくいんですけど、習近平国家主席様 どちらかに統一して下さいませ。
統一してくれたら 中国語のスワァンラータンでも 私 本場の発音練習して それで言うから・・・お願いします。
決まったら コメント欄で教えて下さい。
ブログ内で発表します。
私 頑張って 名前が統一されました!って 広めるから。
だって、フォロアー 124人もいるよ。
(みなさん ありがとうございます。)
仮に・・・仮に 私が広めきれれなかったら
お手数ですが マスコミのみなさんを呼んで
記者会見を開いて発表して下さい。
〇月○日午前0時から 何々に決まってました。
たまごちゃんにコメントしたけど 全く広まらなくって
今日改めて 発表することになりました・・・ってね。
それで
お店で注文する時
メニューを指差し これって言わずに
自信をもって 大きな声で注文できる。