〜心を動かすシゴトをする〜 -13ページ目

〜心を動かすシゴトをする〜

うまくもない。有名でもない。実績もない。そんな僕がサッカーで世界に挑戦。ドイツ・モンテネグロ・オーストラリアでサッカー選手に…
次はその経験を社会で生かします。
Be a big , in the future

こんにちは〜


タイから帰って来て、怒涛の1週間でした。
逃げ出したくなるような先週と、
今週中ばまででした。


やっぱりまだまだこの荒波を1人で乗り越えられるほどの能力は無く、
社長を始めたくさんのお力を借りてやっと少し状況が好転しました。


特に、
日本から緊急で来てくださった
詫さんには本当にいつも感謝です。

{27FC1557-3AA5-470F-8AC4-6EDD83C4654B}

(こんなふざけてますが、凄い人です。いつも尊敬しています。)


そして、やっぱり安心感があります。
あんなに嵐だったのに、みんなで集中して取り組むとこんなにも変わるんだと言うことを味わいました。


『環境が人を育てる』

とよく言われますが、本当にその通りだと感じます。
限界までストレスやプレッシャーを感じながらもその環境から逃げない。

その限界で生き続けていれば確実に日々成長していけると思います。

(何倍も早く老けそうですが…)

この限界で勝負し続けるには、
抜くチカラも非常に大切だなと感じてます。

これも立派な能力だなと、、、

たまにお酒を飲みに行ったり
{95865CD6-2C5E-45F9-9938-E89980A738D2}


たまにサッカーしたりと、
ランニングしたりと、
締めるところと、緩める所の緩急が大切。


結局サッカーと同じだなと!
感じます。


社会で生かせる大切な事は
スポーツ(サッカー)の中で培ってきました。


サッカーでも、仕事でも大切な本質は同じだと思う。

ただ、違うのは
そこに、

『お金』

という物が大きく関わってくるという事。
だから、

少しだけでもサッカー選手としてお金をもらってた経験は今かなり生きていると思う。

『スポーツ×お金の教育』
って、すごく社会に生きるんじゃないかなー。

なんて思いました。

そんなお金の価値に触れさせてくれた

親の教育と、
改めて勉強させてくれた会社に
感謝です。


だらだらと書いてしまいましたが、
スポーツに一生懸命になってきた人が、
社会に出てうまく行くとは限らない。


でも、何か少しのきっかけで、
必ず大きく人生は変わると思う。


そんな環境が与えられてる。
幸せだなー。

興味があれば、連絡ください。
いつでも緩くお話しましょ〜♪

さて、また今月後半も頑張ろう。

とむ〜。