サッカーと仕事は紙一重 | 〜心を動かすシゴトをする〜

〜心を動かすシゴトをする〜

うまくもない。有名でもない。実績もない。そんな僕がサッカーで世界に挑戦。ドイツ・モンテネグロ・オーストラリアでサッカー選手に…
次はその経験を社会で生かします。
Be a big , in the future

今日は午前中だけ働いて〜
午後からはフリーな時間を過ごしてましたー

ということで、
やっぱりじっとしておらず休みの日も
精力的に動くわけですが、
今日は先日のアルビレックス新潟シンガポール優勝に貢献した大学の後輩!

なおふみに会って来ました✨
{07FE9354-8607-417E-9F54-F825AEE3AC40}



サッカー選手と話をしていると、
感じることがたくさんある。


僕のように本当に命を削り続けないと
フィールドに立てない選手。


視野を広げ未来を見据えて、
チャレンジが出来る選手。


怪我に苦しみ、
自己管理と向き合う選手。


他にできることがなく、
サッカーにしがみつき続ける選手。


人に夢を与え、心を動かし
サッカーを通して価値が提供出来る選手。


様々な選手が、サッカー選手として生きている。
でも、サッカー人生を長く生きられる人は多くない。
納得し、「やりきった。満足した。」と言って引退する選手が果たしてどれ程いるのだろう。

僕も夢半ばに、見切りをつけた1人だ。

だからこそ、
そのサッカーを終えた時の未来に
ワクワクする人生を作りたい。


サッカーを真剣にやって来た人は、
これだけ社会でも価値があると言うことを証明したい。


そんな思いで今も全力で働いている。
少しずつは今の会社には証明できているかもしれない。


でも、社会でも見たらちっぽけなもの。
だからもっともっと仕事に没頭し、
サッカーで学んだものを生かし、結果を残したい。

それがきっとサッカーへの恩返しだと思うから。


そして、なおふみと話していて思った。
「結局変わらない。」


未来にワクワクして、
今を全力で生きられるか。


そして、超一流は超一流なんだと!


彼のように、
今でもサッカー⚽️中心の生活が送れていることを羨ましくも思う。
でもそこに驕ることなく
謙虚にでも、ひたむきに努力する彼のような選手たちを応援したい。


今日なおふみと話していて、
僕のまた新しい目標が決まった。


必ずサッカーの現場に、トレーナーとして立つ。
決して簡単な道でないのはわかってる。


でも、
「毎日いつ自分の人生が終わるんじゃないか。」
という恐怖にかられれる気持ちもわかる。
それでも、毎日を全力で生きてる思いもわかる。
頑張れば開かれる未来があることも知っている。
そして、それが必ずサッカーから離れても生きることを知っている。


だからこそ、
僕がトレーナーとしての選手のサポートをすることが、
少しでも多くの選手の未来を大きく出来ると思う。


そして、シンガポールにはその需要が必ずある。


とにかく目の前のチャンス掴むしかない。
逃せないこの戦いをしっかりと取ります。
サバデル!行かなきゃ。


シンガポールのスタッフの夢も、
サッカー選手の未来も、
自分の夢も背負って挑みます。


いい刺激をありがとう。
4冠期待してるよ!!
次は10/29の決勝戦の舞台で!

{8529C145-CF7D-48E3-9976-9689017751F1}