ココも違うぞ!日本とは!(審判編) | 〜心を動かすシゴトをする〜

〜心を動かすシゴトをする〜

うまくもない。有名でもない。実績もない。そんな僕がサッカーで世界に挑戦。ドイツ・モンテネグロ・オーストラリアでサッカー選手に…
次はその経験を社会で生かします。
Be a big , in the future

日本の皆さん^ ^
おはようございます!!

最近ロストデイズにハマってます^ ^
先がどうなるかドキドキしながら、筋トレに勤しんでおります。
でも、こんな海外におりながら日本のドラマ見れるなんて便利な時代になりましたね(((o(*゚▽゚*)o)))

さてさて、、

早くもこの国へ来て1ヶ月とちょっと経ったわけですが…
いつもとちょっと違う視点からこの国サッカーについて触れちゃいます。
{DF67536B-985D-42A6-9258-44E53B2DFEB8:01}


これを書こうと思ったのはふと見てたテレビで度々審判映し出されていたので、つい審判っという立場でこの国のサッカーを考えてみました。

すごく違うと感じたのは、ファールの基準!!!
特に手を使ったプレーに対して。
{E7E2AC26-601A-4A95-B5A0-A318A9C579AF:01}


日本に比べて細かい気がします。
日本よりもフィジカルコンタクトが華やかで、すごくバチバチとしてる中でも手を使うとすぐ吹かれている印象です。
ただ体が強くてアドバンテージで流されていることも多々ありますが、すごく細かい。

逆に、遅延行為や反スポに対する注意や警告がほとんど見られません。
どー考えても笛なってるのにシュート蹴ったり、ファールしてからボール隠したり、そんなことがよく起こります。
極めつけはスローインのボールを蹴り飛ばした時には流石に唖然としましたがwww

こーやって、違う視点から見て見てもすごく勉強になるし、楽しいです^ ^
審判バイトしててよかった!
{8BA1F550-D9E7-43FD-BA81-5C0C370830E5:01}


(ECONOMIXさんお借りしました。サークルの緩さと楽しさが出た1枚。「レッドだけは勘弁して下さい。」お気に入り!)

でも、今言ってるのは各国のピラミッドの頂点ではない部分の話なんでしょうね。
だって、国によって違ってたらW杯とかどーすんねんってなりますもんね\(^o^)/笑

でも俺の今いるカテゴリーでは少なくとも違いを感じます。

それではそろそろ僕は寝ます(_ _).。o○
みなさん良い1日を\(^o^)/。

とむ~。