第1弾〜サッカーを続ける〜 | 〜心を動かすシゴトをする〜

〜心を動かすシゴトをする〜

うまくもない。有名でもない。実績もない。そんな僕がサッカーで世界に挑戦。ドイツ・モンテネグロ・オーストラリアでサッカー選手に…
次はその経験を社会で生かします。
Be a big , in the future

今日から6日間ちょっと真面目に更新します。少しでも多くの人に見てもらえたら嬉しいです^ ^

サッカーに関わり続けてきた僕だから持った視点、ここに来たから気づけたこと、そして、異国で頑張る仲間たち、そんなことを書いていきます^ ^
少しでも多くの人に届けたいです。
特に、5日目!!ジワジワといいので広めてください!ww
密かに拡散希望です。
見てくれた人が1人ずつ広めてくれたら…www

まぁ~そんな希望はさておき、

第1回目の今日は、
1.はじめに ~サッカーを続ける~

ということで、書きます。

~~~~~~~~~~~~~~~

なんとなく始めたサッカー。
楽しくて、楽しくて、毎日ボールを追いかけて、、、
いつからか夢はサッカー選手。
本気で毎日の練習に打ち込む。
でも、、、
いつからか夢は夢で終わり、「サッカー選手になる」と口にしなくなる。

いつからだろうか…
選手権優勝という目標を掲げて取り組んでる最中だろうか…
あんなにサッカーにかけた3年間。

燃え尽きて高校サッカー引退と同時にサッカーから離れる人。
大学までやったのに、フツーに就職をして行く人。

そうして、みんな競技というサッカーから少しずつ離れていく。
あんだけ好きで、好きで、たまらなかったサッカーなのに、、、

いつからだろう…サッカー選手はただの夢だと思い出したのは…

それはサッカーに限ったことではないと思う。
優れた才能。実力。そんな隠れたチカラが開花されずに…
どれだけ埋れてるのだろうか…

夢を信じ続け、追いかけ続ける。
サッカーを続けるには、大きな勇気と揺るがぬ志がなければ続けられない。

それがあればプロという道は、決して届かないものではないものだと思う。
ただ、、、日本という小さな島国で暮らし、目の前のJリーグにばかり目がいってしまい、言葉や文化という壁にビビっているだけで…

その世界から飛び出す勇気、知る努力をするかも、夢への道。

偉そうに言っている僕自身、高校サッカー引退でサッカーの第一線から1度退き、大学のサークルという緩い環境でサッカーを続けてきて、今この環境にいる。
それはそれでいい経験ができたと思ってはいるけど、オススメはできない。

だから今こうしてブログにして、書くことで少しでも多くの人に知ってもらいたい。そして、本気で目指すなら諦めないでほしい!!
実際にこんな僕でも今、手が届きそうなところまで来ているから…

そして、外の世界を知るのに、
「早すぎた」はないと思う!!

例え高校時代試合に出場できなかった選手でも、本気で目指し、努力できるなら、世界にはもしかしたらサッカーを続けられる環境はあるかもしれない。

それなら4年間バカみたいなお金払って、やりたくもない仕事について、文句言いながら働くより、毎日命がけでサッカーしてる方が楽しいし、カッコいいと思うから!

僕はサッカーを通して、これを感じたけど、決してサッカーだけじゃないと思う。
全てに通じて言えると思う。
高橋歩さんの言葉を借りるなら、
「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分自身」

みなさん、
「今」
楽しいですか?
幸せですか?それが本当にやりたいことですか?

僕は楽しいです。幸せです。
とてもとても貧乏で、言葉も文化も違って、常に評価がつきまとって大変だけど、、、
でも、楽しいです。幸せです。
大好きなサッカーだから、やりたいことだから。

~~~~~~~~~~~~~~

長々と読んでいただきありがとうございます^ ^
第二弾の明日は、
「実際のトライアウト」
について書いていきます!!!
よろしくお願いします。

何か感じて、少しでもプラスに変わる人生があったら嬉しいです。
多くの人の心に届きますように…

質問・意見等はいつでも気兼ねなく^ ^
何人に届くかなぁ~♪♪

とむ~。