高校時代の友達からオススメされた藍坊主。今日突然ウォークマンから流れました。
春風 / 藍坊主
以下↓歌詞引用抜粋!
「できること」より「やること」はずっと難しいから
…
周りは知らないやつばかりだから足がすくんで
成功よりも失敗が頭から離れない
…
春風吹いたら 暇なんか吹き飛んでしまう
自宅でピコピコ レベル上げしている時じゃない
一生という名前の RPGの方がいい
リセットのきかない 今があるからこそ
春風吹いたら それがスタートの笛の音
両目をこらして 慎重になるのは今じゃない
新しい土地や新しい人の中にこそ
チャンスが待ってる 生かしてくれるのを
----------------------------------------------------------------
3月から4月にかけて環境が大きく変わる人がたくさんいるでしょう。就職・進学・進級!!
その環境の変化を一足早く僕は今体験しています。それも大きな変化を…
言葉も通じない。気のおけない友達も1人もいない。道もわからない。
そして、未来もわからない…
人生をかけた環境です。
正直初めは怖かったです。その時口には出さなかったけど、、、怖かったです。
もちろん今でも怖い部分もあります。
でもこの歌の通りです。
そんな新しい環境だからこそたくさんのチャンス、出会い、気づき!
多くのものが転がっています。
さらにトライアウトという過酷な環境。
一つのミス・判断で閉ざされる未来。
だからこそ、
改めて、1日1日、一瞬一瞬、、、
「今」の大切さに気づかされます!!!
目標や、夢、こうなりたい、ああなりたい。揺るがない自分の辿り着きたい場所。
その前向きな、ポジティブなものはとても大切です。
でもそれを達成するために、そこに辿り着くために必要なのは、
「今」の積み重ねでしかありません。
だから「今」の質を上げること。
そのためには努力し続け、考え続け、前を向き続けるしかないと思います。
【努力 × 思考 × メンタル 】
こう気づけたから、こうして怖いながらも自信を持って歩めているのだと思います。そして、無理にでも「楽しい」「できる」と口にすることで、脳を錯覚させてでも。
下を向かないで!!
毎日前を、上を向いて歩いて生きたい。
ふと感じたので文にしました。
先に変化の環境に飛び込んだ1人の人間の感想と乗り越え方です。
もしかしたら参考になるかもしれないし、ならないかもしれませんwww
そんな僕は、いよいよ明日は試合です。
今はボーダーライン。必ず目の前の夢!掴みに行きます!自分の手で!
長々とごめんなさい。自分へのメモも兼ねて…
何かあれば気兼ねなく連絡ください。
とむ~。