アレンネスのサブコン「ビッグショット2」のレビューをします。

 

 

これを購入するまでに、どれにしようかとても悩みました。

 

ショップでチューニングするにはお金がかかるし、エンリッチメントデバイスでは燃料の全体を濃くしてしまう為、濃くしなくていいところが無駄になってしまうとのレビューが・・・。

 

これはレビューがなかったので、少々不安でした・・・。

 

しかし、これにした理由は値段が比較的手ごろで、自分で調整ができるところでした。

手ごろといっても4万円以上ですが・・・。

 

ではこのサブコンで出来ることは・・・

 

1 クルーズ時

2 加速時

3 フルスロットル時

4 減速時

5 クルーズから加速に移るポイントの制御

6 加速からフルスロットルに移るポイントの制御

 

の、6つが調整できます。

1~4は燃料の濃さを調整し、5と6はどれだけ早く切り替えるかを調整するモードです。

5と6は、ほとんどいじりません。

 

残念ながら、アイドリング時の回転数は調整できません。

 

減速時の空燃比が調整できるということは、アフターファイアーの制御が出来るということです。ちなみに、これを着けてからアフターファイアーがでたことはありません。

 

8つのLEDがあり、モードボタンを押すごとに切り替わります。

 

調整幅は、1、1.5、2、2.5、3、3.5・・・8まであります。

(例 一番左のLEDのみ点滅は1、一番左と二番目が同時に点滅は1.5)

+と-ボタンで調整します。

 

燃料調整モードは3がノーマル、ポイントモードは4.5がノーマルと近似値です。

 

エンジンがかかっているときのみ調整できます。

 

取り付け方は簡単です。

前作の「BIG SHOT」と一緒です。またワイセコとも一緒なので、某ショップさんのブログを参考にさせて頂きました。

 

ガソリンタンクのネジを緩めて浮かし、その下に配線を這わせます。

あとは邪魔にならないよう、エンジンに当たらないように結束バンドで固定します。

 

一番厄介なのは、本体のしまい場所ですね。

自分はサイドカバーの中に無理矢理しまいました。かなり空きがシビアなので、なかなか締まりません^^;

 

本体は防水ではなさそうなので、外に出しっぱなしには出来ずに悩みどころです。

 

では、着けた感想を・・・

 

 

 

 

 

激変!!!!!

この一言につきます(笑)

 

ほかのサブコンやチューナーを使ったことがないので比較できませんが、まず、間違いないです。本来のハーレーの姿を取り戻すことができます。

燃料を濃くしていますが、燃費はほとんど変わりません。ノーマルより一段階高いギアで走ることができます。

基本的なところが調整できるので、走りに関しては困りません。

 

ちなみに自分は某ネットショップで購入しました。

ここで購入すると日本語の取説がついてくる上に、推奨の設定値も記載されているので迷うことはありません。(購入時に申請必須)

 

購入に迷われている方は、候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか?