京都〜念願の桜を見に その3 | kahoronのブログ

kahoronのブログ

ブログの説明を入力します。

ランチ後はすぐ近くの南禅寺へ

三門を入って

お参りを済ませ

本堂横の枝ぶりの立派な桜も見頃です。

そこから右に入って水路閣へ

ここはお着物を着た若い方々がいっぱい

通り過ぎ階段を上がって水路脇を歩いていきます

水路沿いに歩き、出たところに

これまた立派な桜が。

少し下ると蹴上インクラインに到達

桜🌸お見事です

が、やはりこちらもインスタ映え狙いの

皆さんで人ひとヒト‼️

歩くのもやっとの状態

桜より人を見に行ってるようで😅

蹴上駅近くの「ねじりまんぽ」

こちらをくぐって蹴上駅へ


反対側からも桜が綺麗


この時点で15時

醍醐寺夜間鑑賞に行くには

まだ少し時間があるので

祇園あたりでお茶するところを探そうと

蹴上駅から東山駅へ移動


東山駅から吉祥菓寮へ向かうも

本日分はすでに発券終了。

祇園まで歩いて移動

途中のたぬきばし

どこもかしこも満開の桜


水面に映る桜もきれい

知恩院、円山公園、八坂神社周辺は

ものすごいヒトで💦素通りしました。

暑いし脚も疲れてきたし

八坂神社そばの飴屋さん祇園小石2階の

甘味処茶房こいしへ。


二人とも同じ「抹茶が恋した苺パフェ」

濃いお抹茶の苦味と苺の酸味

甘すぎずペロッといただけました。

さあ、甘いものをいただきエネルギー充填完了。

今回の旅行のメインイベント

醍醐寺の夜桜鑑賞へ向かいます。

地下鉄三条駅に向かう途中

有名な祇園巽橋の桜も満開

流石、大混雑でした。

川沿いの桜を楽しみながら駅へ急ぎます。