先週、少し早めですが息子の七五三のお参りと撮影に行ってきました。


お参りは鶴岡八幡宮。

私達が結婚式を挙げた所が七五三もやっているのでそこで着付け、撮影、お参りからの食事会。

娘の時と同じように。

娘の七五三、三歳の時はまともな対応をして頂けたのですが、、

七歳の時はあり得ない対応で、、

今思い出しても腸が煮え繰り返ります、、

でもせっかくの娘の七五三だからと、クレームは入れませんでした。

こんな今でも腹立ってるなら言えば良かった笑


なので息子の七五三は違う所でやりたかったのですが、夫がせっかくだから同じでいいじゃんと。

私も渋々了承しました。


結果、今回はちゃんとしてました✨

そんな素晴らしくはないですがニヒヒニヒヒ

十分です。普通ならいいんです。

これで私達がこの会場を使う機会はもうありませんが、やっぱりせっかく披露宴をした会場、有終の美を飾れて良かった。


娘は七五三、三歳も七歳も着物を着れるのがうれしくて着付けも写真もすんなりだったのに対し、息子はやっぱり男の子。

着付けも写真も嫌がってずーっとうつむいていましたチーン

暴れたりはしなかったので、よしとしよう…

男の子の育て方はつくづく難しく感じる…

女の子も人間関係が難しいと感じるけど…


人力車にも乗って、予算もかけてド派手に祝ってきました。

総額19万円。

うちの両親と義父義兄も呼びいい七五三になりました。