娘がもうすぐバレエの発表会です。
私は役員をやっているのでめちゃくちゃ大変💦
私にとっても2回目の発表会で、、
不慣れ+役員のプレッシャーがものすごいです。
おまけに先生がめちゃくちゃ怖くて
発表会の事についてとか、絶対に直接先生に質問しちゃいけなくて、役員トップが話を聞いて戻してくれるんだけど、、
衣装の受取とかお直し確認とかは先生と直接話さなきゃいけない。
その対応がほんと塩対応
なんで金払ってこんな偉そうにされなきゃいけないの?って思うようになりました。
バレエの発表会がお金かかるというのは有名な話。
うちの教室は会費安めなのでその分保護者に協力して貰ってます、よろしく!みたいな。
発表会費が10万円、衣装代は別。おまけに意味分かんない父母会費が5000円。
通常レッスン月謝にも父母会費が含まれているのに、、
これって安いんでしょうか?
他にタイツとか消耗品諸々購入、DVD、写真代…
うちの娘は小3で、出番少ないです。
1回目の時はまだ従順な気持ちだった私、、
ずっとピアノの先生をしていた母にバレエの先生の話をすると、、「なにそれ、随分お偉いのねバレエの先生って」と言ってたっけ。
その頃はお母さん毒舌!とか思ったけど、今はほんとそれ!って感じ。
先生2人いて、特に若い方が態度悪い。
別にものすごく丁寧に対応して欲しいとかじゃない、人として不快にならない態度を取って欲しいだけ。
会費が安いんだかなんだか知らないけど、一応金払ってる側なんだし
男性ゲストの先生とかいるけど、うちの子絡まないしもう知らんがなですよ。
発表会終わったら辞める子結構いて…私も辞めたい!
けど娘はなんかやる気出しちゃってる
しばらく続けて次レッスン嫌って言い始めた時かな…
うちのような一般家庭はもうこんな散財は今回で最後にしたい、、
やっぱりピアノをやらせて中学でブラスに入って貰いたかった笑
(私はブラスッ子で昔から子供のブラス定演を見るのが夢でした💦)
まぁそれなりに貴重な体験させてもらってはいるけど、、
如何せん親の負担が重すぎる💦