『労働金庫法に関する裁判例』をアマゾンで出版しました。 | 法律大好きのブログ(弁護士村田英幸)

法律大好きのブログ(弁護士村田英幸)

役に立つ裁判例の紹介、法律の本の書評です。弁護士経験32年。第二東京弁護士会所属21770

労働金庫法を根拠条文とする、労働金庫法に関する裁判例を網羅しています。

労働金庫法

昭和28年8月17日法律第227号

同法は、金融法の1つです。

目次

第1章  1、労働金庫の会員外の者に対する貸付の効力

2、員外貸付が無効とされる場合に債務者において右債務を担保するために設定された抵当権の実行により所有権の取得を否定することが許されないとされた事例

第2章  1、労働金庫支店長の行為と、商法42条の準用(積極)

2、労働金庫支店長がした金員借入行為に商法42条、38条1項を準用することができるか(積極)

3、金融業者が業としてなす金員貸付は商行為にあたるか(消極)

4、労働金庫の商人性(消極)