東京地方裁判所『類型別 会社訴訟Ⅰ,Ⅱ(第3版)』判例タイムズ社
2011年。
上記書籍のうち、以下の部分を読み終えました。
東京地方裁判所『類型別 会社訴訟Ⅰ』判例タイムズ社
・取締役の選任の株主総会決議の無効・取消・不存在の訴え、取締役解任の訴え
取締役の選任の株主総会決議の無効・取消・不存在の訴えについては、当該取締役は被告にならないが、職務執行停止仮処分では当該取締役も会社に加えて債務者または被告となるとする裁判例が有力である。
なお、取締役解任の訴えでは、当該取締役が会社とともに被告となることが会社法で明文で規定されている(旧商法に関する最高裁判例も解任の訴えについては同旨)。
東京地方裁判所『類型別 会社訴訟Ⅱ』判例タイムズ社
なお、細かい論点については判例が未だに確立されておらず、本書も結論を断定していない部分も多い。
・取締役の善管注意義務に基づく損害賠償請求(会社法423条)
経営判断の原則
銀行業の取締役の場合
17 商事仮処分
§1 取締役等の職務執行停止・職務代行者の仮処分
民事保全法23条の読み替え・立法の際の不備
なお、取締役の選任の株主総会決議の無効・取消・不存在の訴えについては、当該取締役は被告にならないが、職務執行停止仮処分では当該取締役も会社に加えて債務者または被告となるとする裁判例が有力である。
なお、取締役解任の訴えでは、当該取締役が会社とともに被告となることが会社法で明文で規定されている(旧商法に関する最高裁判例も解任の訴えについては同旨)。
本案訴訟の被告適格との相違
本書では明示されていないが、職務代行者の期間中に代表取締役を選定する方法
18 会社訴訟の審理に当たっての留意点
§1 非公開会社の審理の西の留意点
§2 株券電子化