横浜弁護士会『建築請負・建築瑕疵の法律実務』 | 法律大好きのブログ(弁護士村田英幸)

法律大好きのブログ(弁護士村田英幸)

役に立つ裁判例の紹介、法律の本の書評です。弁護士経験32年。第二東京弁護士会所属21770

横浜弁護士会『建築請負・建築瑕疵の法律実務』
ぎょうせい、平成16年
上記書籍のうち、以下の部分を読みました。
瑕疵に関する裁判例は、参考にはなるが、住宅品質確保法が平成12年4月1日に施行された前の事件に関するものが多い。
第2部 建築請負代金請求に関連する法律問題
第1章 建築請負契約の成立と内容
建設業法に違反する建築請負の有効・無効
第2章 建築目的物の完成に関する問題
第4章 建築請負契約と出来高算定・報酬に関する問題
第5章 建築請負契約と追加・変更の契約、追加・変更代金請求
第7章 建築請負契約と建築請負契約約款
第8章 建築請負契約と設計監理契約
第9章 建築請負契約と下請け・孫請けに関する問題
第10章 建築請負契約と共同企業体、ジョイントベンチャー
第11章 建築請負契約と倒産処理
ただし、破産法改正前。
第3部 建築瑕疵訴損害賠償請求に関連する法律問題
第1章 建築瑕疵の概念に関する問題
第2章 賠償責任に関する問題Ⅰ、建築業者の損害賠償責任
第3章 賠償責任に関する問題Ⅱ、建築士・建築士が所属する法人の損害賠償責任
第4章 賠償責任に関する問題Ⅲ、売主等の損害賠償責任
第5章 損害賠償額算定に関する問題Ⅰ、建替費用、損益相殺
第6章 同上Ⅱ、慰謝料
第7章 同上Ⅲ、その他の損害費目、過失相殺
第4部 建築紛争解決の手引き
第1章 建築関係訴訟
第2章 建築工事紛争審査会
第3章 住宅品質確保法における瑕疵担保責任、住宅性能評価、指定住宅紛争処理機関