沖縄へは今月下旬に行きます。
梅雨明けして、まだ夏休み前でそれほど混まない時期ということで、選びました。
梅雨、明けてくれるかな..ちょっと心配です。

まだ少し早いと思いましたが、ボチボチ持って行くものなどを揃え始めています。
以前二人でダイビングに出掛ける時は、出発の前の日ぎりぎりまで仕事をし、帰ってきてから荷物を詰めたりしていました。
こんなに事前に準備するのは初めてです。
却って忘れ物をしそうです。


先日ユニ○ロで夫のズボンを大量に買いました。
このところ急激に太ってしまって、去年までのズボンがきつくなってしまったのです。(>_<)
綿麻混紡の長ズボン2着、同じく半ズボン2着、綿100%ウエストゴムの半ズボン3着。
長ズボンは行き帰り用、半ズボンは現地で過ごす時用、綿の方は海用のつもりです。
足りるかな...。
汚しても、ホテルにコインランドリーがあるとのことなので、なんとかなるかしら。

水着も2着買いました。
一回きりしか使わないと思うので、なんでもいいと思いましたが、やっぱり昔から着ていたarenaにしました。


ダイビングの器材は全部現地で借りることになっているので、何も持っていきません。
夫のウェットスーツは、できあがったら直接現地のダイビングサービスに発送してもらうことになっています。
プールに入るかもしれないので、ゴーグルだけは持って行こうと思います。

ダイビングの器材がないので、スーツケース1個と、段ボール1個で収まるかなと思っています。
スーツケースには衣類や、細々したもの、段ボールには、おむつ関係を入れて行きます。

去年、湯治旅行へ行ったときは、スーツケースと段ボールが2個でした。
今回は1週間だし、おむつ関係はなんとか段ボール1個に詰め込みたいと思っています。


ホテルの予約がとれて間もない頃、電話して夫の状況などを話し、相談しました。
ホームページの部屋の写真を見ると、ソファと肘掛けなしの椅子しかないようなので、肘掛け付きを借りれないか聞いてみました。
プールに置いてある椅子を貸してくれるとのことでした。
濡れてもいいので、お風呂場でも使えるからいいでしょうと言うので、ありがたく借りることにしました。
ベッドはもし汚しても、掛け布団は洗えるし、シーツも汚したら洗いますから気にしないでと言って頂きました。
気持ちがすーっと軽くなりました。
シーツの下に敷く防水シーツだけもって行くことにしました。


飛行機に乗るのは、4年前の与論島以来です。
歩行が覚束なくなってからは初めてです。
車いすを使って行くので、あらかじめ航空会社に連絡しました。
乗っていった車いすは預けて、航空会社の車いすを借りて乗り込むことになるようです。

この日から座席の予約ができるという日に電話しましたので、座席も予約することができました。
座席に座らせたり、立ち上がらせたりするときに正面にいないと無理なので、列の途中じゃなく、前が壁になっている席を予約しました。


無謀というより、荒唐無稽に近いこのダイビング旅行。
行く手には何が待ち受けているのでしょうか。
夫は、海を楽しんでくれるでしょうか。

一瞬でも、また海に帰ってきたんだとわかってくれればそれでいいと思っています。
今、私は、心配事はさておいて、夫を南の海に連れて行けるという喜びに浸っています。





          いつもありがとうございます。
          クリックして頂けると嬉しいです。
                ↓
          
          にほんブログ村