前回の記事でほうれい線にはタイプがあるよーて話を書いたのだけれど
(ほうれい線の原因と種類こちらの記事を参考にしてね)
じゃあ 私のほうれい線は何タイプなの
って気になるよね
今日はそのほうれい線のタイプを知って
自分に合った正しいケアの方法を行ってもらいたいから
まずはあなたのほうれい線のタイプをアナムネしていくね
(アナムネ=ざっくりいうと患者さんの情報収集)
アナムネ聴取その1
・もともと乾燥肌
・夕方になるとほうれい線が気になる
・冬場は特にほうれい線が目立つ気がする
・お風呂上りにはほうれい線が薄く(消えて)目立たなくなっている
・冷え性
・むくみやすい
・そもそも自分の肌が乾燥肌なのかわからない
アナムネ聴取その2
・年齢が30歳以上
・とくに乾燥で悩んだことはない
・アウトドア好き(もしくは若い頃運動系の部活で日焼けしていた)
・急に痩せた
・無理なダイエットをしていた
・日頃日焼け止めをあまりしない
・お顔の大きさに左右差がある
・歯並びを気にしている
・眼の大きさが左右で違う
・常に方が凝っている
・無表情の時間が長い
アナムネ聴取その1、その2どちらが多く当てはまったかな?
その1が多く当てはまった人
とにかく保湿
保湿してあげることでほうれい線のお悩みは解消していくよ
そして
問題は
アナムネ聴取その2が多く当てはまったそこのあなた!!
たるみが原因の豊齢線がおもな原因
たるみが原因の豊齢線をさらに簡単にチェックする方法は前回の記事にも少し書いたんだけど
もう少し細かくみると
✅仰向けになった時にほうれい線が消える、薄くなる
✅無表情のときと、口角を上げた時のほうれい線の深さに違いがある
✅体重の変化(減少した)
✅ほうれい線の深さに左右差がある
あなたはどこにチェックが付いたかな?
たるみが原因のほうれい線のタイプをまとめるね
① お肌の真皮の老化によるたるみ
② 急激な脂肪の減少によるたるみ
③ お顔の筋肉の衰えによるたるみ
④ お顔の筋肉が凝っていることによるたるみ
⑤ 歪みによるたるみ
それぞれのチェック項目にタイプ分けをすると
✅仰向けになった時にほうれい線が消える、薄くなる
① お肌の真皮の老化によるたるみ
② 急激な脂肪の減少によるたるみ
③ お顔の筋肉の衰えによるたるみ
✅無表情のときと、口角を上げた時のほうれい線の深さに違いがある
④ お顔の筋肉が凝っていることによるたるみ
⑤ 歪みによるたるみ
✅体重の変化(減少した)
② 急激な脂肪の減少によるたるみ
✅ほうれい線の深さに左右差がある
③ お顔の筋肉の衰えによるたるみ
④ お顔の筋肉が凝っていることによるたるみ
⑤ 歪みによるたるみ
豊齢線っていろんな原因が複雑に絡み合っていることが多いから
ご自分のほうれい線のタイプをしっかり知って
正しいケアをしていくことが何よりのポイントだよ
どうしても疲れた日は
そして毎日取り入れている水
シリカはコラーゲンの吸収をアップさせてくれるので
毎日飲んでいます