今日も
ハッピーエイジング
なブログにようこそ♡
福野しおりです

爽やかな五月晴れの日々が
うってかわって梅雨空と
なりましたね
雨も自然のサイクルの中で
必要なことだから
雨の季節ならではのことを
楽しむのもいいですね♪
私は梅雨の時期は
まとめ髪のバリエーションを
増やそうと計画中です
こんな感じの…挑戦してみたい
ところで湿気の多い日々が続くと
体調がイマイチ…という方は
いらっしゃいませんか?
例えば
・頭が重い(痛い)
・身体がだる重い
・胃腸が悪いわけではないのにムカムカする
といった症状がある方は
もしかしたら
湿邪の影響を受けてるかも!
湿邪とは・・・
雨による湿度の上昇と 体の冷え、
天候により気温差により
身体の不調が起こること
さきほどお伝えした症状は
湿邪によって身体に
水が停滞してしまって
引き起こされます。
心当たりがある人は
ぜひ、3つの湿邪対策を
実践してジメジメした
梅雨の時期を乗り切っていきましょう♪
1.水分代謝を良くする食べ物を積極的にとる
余分な水分を排出してくれる食材には
ゴーヤ
トウガン
小豆
スイカ
があります。
手軽なところだとスイカは良いですね♪
小豆は甘いあんこでいただくより
あたたかい小豆茶として
とりいれると内臓をあたため
代謝もアップできます♡
2.食べ過ぎを控え、胃腸を大事にする
東洋医学では胃腸は湿気を嫌う
と言われています。
湿度が高いと胃腸に水が溜まりやすくなり
吐き気や下痢が起こることも・・・。
いつも以上に暴飲暴食を避け
胃腸に優しい生活をすることで
不調を事前に回避することができます。
3.毎日入浴&適度な運動で代謝UP
気温が高くなってくると
お風呂はシャワーで済ませる人も
増えてくるのではないでしょうか?
しかし、むくみを防ぐためには
お風呂にゆっくり浸かって
発汗をうながすことは
とっても大事なことです。
またウォーキングのような適度な運動も
身体の巡りを良くし
水分代謝をうながしますので
出来るだけ身体も動かしましょう♪
いかがでしたか?
湿邪による不調は
ちょっとした心がけで事前に防いだり、
軽減することが可能です
ぜひあなたの生活に
とりいれてみてくださいね
いつもお読みいただきありがとうございます
期間限定
無料カードリーディングのお知らせ
毎週月曜日、公式LINEから
あなたの運氣をグンとUPさせる
メッセージ配信中です♡
ただいま免疫力を高めるために
公式LINEご登録いただいた方に
【クスリ絵カードリーディング】
を無料でさせていただいています♡
すでにご登録いただいた方でも🆗
「カードリーディング希望」
とメッセージください🎵
※自動配信ではなく、おひとりおひとり
手動でお送りしますので
送信にはお時間がかかる場合があります。
ご登録はこちらからどうぞ

【予告】オンライン(動画)レッスンについて
メディカルヒーリング基礎編の
オンライン(動画)レッスン講座を
近日、公開させていただきます
氣功の師である「やまみつ先生」の
メソッドがギュッとつまった動画教材を
私、福野史織が一緒にサポートする
レッスン講座になります。
健康と美しさを両立し
叶えたい夢をどんどん叶えていくために
まずは身体を整え、
あなた自身がパワースポットになりましょう