1978年8月サザンのデビュー~ | SORA~空模様は心模様~桑田さんに二度ぼれ

SORA~空模様は心模様~桑田さんに二度ぼれ

思ったこと…気になること…どうでもいいこと… つぶやいてます。自由きままブログです。
言っときますが、何の専門家でもありませんから完璧を求められても困ります。ただのブログです。
いただいたコメントは内容により公開しない場合があります。

サザンのテレビ初出演は、

1978年8月31日
ザ・ベストテンの「今週のスポットライト」
というコーナー。

その頃に人気だったのは、

(その年の年間ベスト50に入ってる方をご紹介します、これは順位ではありません)


ツイスト(世良公則)あんたのバラード・宿無し・銃爪(ひきがね)

キャンディーズ(微笑み返し)

沢田研二(LOVE抱き締めたい・サムライ)

山口百恵(プレイバックパート2・絶体絶命)
アリス(冬の稲妻・ジョニーの子守唄・涙の誓い)

ピンクレディ(UFO・サウスポー・モンスター)

西城秀樹(ブルースカイブルー)
矢沢永吉(時間よとまれ)

堀内孝雄(君の瞳は一万ボルト)
渡辺真知子(迷い道・カモメがとんだ日)
郷ひろみ(林檎殺人事件・ハリウッドスキャンダル)

松山千春(季節の中で)

野口五郎(グッドラック)

等々。あと原田真二とかさとう宗幸とか榊原郁恵、高田みづえ、五木ひろし

すごいのは、今でも活躍してる方、結構いらっしゃる。


それに、楽曲がリメイクされてて若い方も知ってたりね!!

私の中では、
サザンが出るまでは、世良さん率いる「ツイスト」がダントツでした!
めちゃくちゃかっこよかったからラブラブ!

さて、「スポットライト」では、ベストテンにランクインしていないが、
上昇中であったり、これから注目すべきアーティストを紹介するコーナーでした。

普通はスタジオに来て、の披露なんですが、

サザンは、なんだか狭いライブハウス?みたいなところからライブ中継だったとおもいます。もちろん生。

(ここは記録してないので記憶のみでご了承…)

とにかく衝撃的な映像で身体中に電気が走ったのを覚えています。
知らないお兄さん、お姉さんたちが、(全然芸能人ぽくない)

ラーラーラーラララ
ラーラーラー~♪

と、全身からリズムにノって
客と一体化して音楽を楽しんでる!熱気ムンムン!

コンガ?のパーカッションを叩く姿も新鮮。

そして歌、歌声、フレーズ

英語みたいな、なんて言ってるのか聞き取れない、でも日本語?
その歌いかたは、今までの日本の歌謡曲にはない、新鮮なものでした。ダミ声も新鮮。

何だかわけわからないうちに歌が終わってしまった、とにかくライブは盛り上がってる。

黒柳徹子、中継が切れそうになる間際に
「あなたたちは、一体なにものですかー?」と声を張り上げる

桑田さん、こちらも、ライブの中、黒柳さんの質問をやっとキャッチしたような反応で
「目立ちたがり屋の芸人で~~す!」
目カッコイイ!そして場面はスタジオに切り替わる。

この場面は、くっきりと今でも忘れられないんだけど、
昨日ちょっと調べたら

その答えは、台本があって、言わせられた言葉だったの???
知らなきゃ良かった(笑)

それにしても、あの一言は、かなりインパクトがあり、
いいセリフでしたね~

それ以来、ツイストよりもサザンが大好きになった私は、
初期のころは、
ちょっと周りの友達から、変人扱いを受けてました。

いとしのエリーが出るまではね。


さて、ザ・ベストテンで私が記録している最初の日

1978年12月28日
そう、その年の最後の放送です

1位 松山千春 季節の中で
2位 山口百恵 いい日旅立ち
3位 ゴダイゴ ガンダーラ
4位 八神順子 水色の雨
5位 西城秀樹 はるかなる恋人へ
6位 ピンクレディ カメレオンアーミー
7位 沢田研二 LOVE抱き締めたい
8位 南こうせつ 夢一夜
9位 アリス チャンピオン

10位キラキラサザンオールスターズキラキラ 「気分次第で責めないで」この曲でのベストテン 初登場です!
コメントには、「初登場!バンザーイ。うっなつかしい(注…しばらくテレビに出なかったんでしょう)ノイローゼ回復。」

と書いてる。

桑田さん、勝手にシンドバッドの次の曲づくりで、缶詰めにされたりで、ノイローゼになったらしく、

勝手にシンドバッドでベストテンに出演してたときも

一度、パジャマみたいな格好で出演し(スタジオではなく中継)

間奏部分で、自分のことを指差して

「ノイローゼ、ノイローゼ、ノイローゼーッ」

って叫んでた(笑)

そのノイローゼから一旦解放されたって感じですね。

1ヶ月後、

1979年1月25日のベストテンでは、

8位 制服姿で登場ってメモ。覚えてませんが、多分、学生服、だったんでしょうね~。

ってことで、長くなってごめんなさい~!

ここまで読んでくださった方、
ありがとうございました!