サムネイル

ゆぅです、こんにちは!

​小4ミミ
小2の12月から不登校ASDの診断
小3は支援級在籍で登校するも
授業はほとんど受けられず。
小4からは選択的不登校
6月から【家庭教育】受けています。

年長ナナはたぶん定型発達



マミー・メソッドで育ってる

子ども達って、本当にすごくって。


もう絵に描いたような、

出来杉キッズで、

クラスの調和が取れて、

目標に向かって努力できるような

子たちがいっぱいいます。


どこの家庭も、

最初は大荒れ家庭だったと聞くので

本当に信じられません。



(もちろんそんな子ばかりじゃないですが

どの子もすごい成長をします)



その子ども達が、

夏休み・春休み・冬休みと

毎日zoomで勉強会をしているんです。


小さい子は、

絵を描いてもいいし

LaQをしててもいいんだと思うけど。



そこには大人は何も介入していなくて

ずっとホストをしてくれてるお姉さんが

いたんです。



でもそのお姉さんが受験生になり

今月は誰かホストしてくれませんか?

と。



ミミは2年生の夏休みから、

この勉強会のことを知ってはいたけど

強引に1回画面オフで様子見したり

ナナだけ参加したことはあったけど、


前向きに参加したことは一度もなく、

最近はアナウンスすらしていません

でした。



でも今回は、すんなりと

私勉強会毎日やるわ。と、

前向きだったんです。



ホストの見本も知らないのに

さすがに無理か?と思いながら

ホスト募集中みたいと伝えると、


誰もいないならやるわ。


と。



ホストは、9時の号令と、

9:45になったら、みんなの発表を

聞いていくんです。



小さい子が絵を描いてたらどうする?


上手だねぇ。何を描いたんですか?

(優しい声)

って聞く。



誰も発表してくれなかったらどうする?


じゃあ私が発表しちゃいまーす!

って言うよ。

それから、じゃあ誰か当てちゃおう!

だーれーにーしーよーおーかーなー

ってやるわ。


いいね、そういうユーモアいいと思う。



大丈夫そうだなにっこり




結局、もう1人4年生女子の立候補が

あって、2人で交互にやることに。


その子がまたすごい子でね。



比べて落ち込まないか心配だわ泣き笑い



親は仕事中で様子見れないので、

気になりますが任せます。




明日から!と思っていたら、

夜から急にミミ高熱。

症状の出方から、コロナだと思う。


出鼻くじかれた…残念赤ちゃん泣き


でも旅行前とかでなくてヨカタルンルン



マミー・メソッド