サムネイル

ゆぅです、こんにちは!

​小4ミミ
小2の12月から不登校ASDの診断
小3は支援級在籍で登校
小4からは選択的不登校

年長ナナはたぶん定型発達



朝から通う居場所ができたことに

私自身がが自分で思っていた以上に、

安堵し、喜んでいます。




学校に通ってすり減らしていた時を

思うと、今毎日とても元気です。


「一日中元気」な日が

確実に増えてきていますキラキラ

というかほぼ毎日?



どっちが先かは分からないけど、

「一日一度も怒らない」日も増えてきて

好循環を感じます。





このまま、心を元気にして

フリースクールや習い事でも

自信をつける声かけをしてもらって、


「何かが出来る自分」

「ステキな自分」じゃなくても


本当の意味の自信をつけていって

ほしいなぁ。




学校はもういいとして、

社会に出れるのかどうかが

一番心配です。


障害者雇用とかで働けなくはない…?





仕事でメンタル不調者の支援を

してるので、沢山のケースをみています。



よく「母親が厳しかった」というのを

見かけるんです。

本当に多い。


不登校になることもできず、

社会人になってから仕事に行けなくなる

パターン。



特にうちの職場はエリートが多くて

皆さん優秀です。


ずっと頑張ってきたんだろうなぁ。




まぁミミはどういう道を行っても

社会に出て休職するんだろうとしか

今は思えませんが悲しい




どんな仕事ならできるのか。


やり甲斐ないとできないタイプだし

手先不器用だし


今は一つも思い浮かびません。