サムネイル

ゆぅです、こんにちは!

​小3ミミ
小2の12月から不登校ASDの診断
3月から回復期
小3から支援級在籍

年中ナナはたぶん定型発達



初めて人数制限のない参観日でした!



仕事を午前であがり

久々にパパとランチ〜パスタシャンパン



キノコと牡蠣のペペロンチーノ



2時間とも、昔の道具についての

調べ学習の発表です。



大昔からの道具の話もあれば、

パソコンやゲーム機みたいに

近年の内容もあり


ミミは、パソコンについて調べていました。


発表もしっかりはっきりグッ



みんな上手に写真を入れてて

学級閉鎖で未完成な部分もありましたが

頑張ったのが伝わってきました。



最後にみんなで「虹」を歌ってくれて

涙が浮かんでこないように抑えましたよ…



1年前の参観日は、欠席でした。


みんなと同じように準備して発表できたこと

それだけでもすごい!!





参観はそんなもんで、


放課後Aちゃんとトッカライフ(ゲーム)で

遊ぶ約束してて、


新しいの(課金)買ったんだよとか

打ち合わせしていたにも関わらず


Bちゃんが公園で遊ぼうと誘ってきて

AちゃんはBちゃんと遊んでしまったと。


ミミも遊べばよかったのに、

トッカライフしたかったから

ショックだったんだろうね。



帰ってきた時は少し怒ってて、

寝るまでにも疲れた様子だったけど

メンタルヤバい状態にはならず

布団でゆっくり話すことに。



どうして?約束したのに。

女子全員嫌い。

私友達いない。居場所ない。 



と、、


友達に求めるもの大きすぎるんだよな。


全てがピッタリ合う親友をイメージしてて。




そのまますぐに寝てしまい、

今朝は「休みたい」と。



そう言いながらも目はしっかり覚めてて、


今日は午後に支援級の合同授業があるので

(体育館でアスレチックのようなことをする)


絶対休みたくないと。



ゆっくり準備してましたが

1時間目に間に合うようには行ったようです。





友達関係は常に流動的で


難しいなぁ。