サムネイル

ゆぅです、こんにちは!

​小3ミミ
小2の12月から不登校ASDの診断
3月から回復期
小3から支援級在籍

年中ナナはたぶん定型発達



1月14日にとった採血結果!!

仕事帰りに聞きに行ってきました。




その前に…ミミは採血が得意です。


看護師さん達びっくりしてくれるので

ますますドヤ顔です笑い


採血させることのハードルがないのは

助かります。





さて、気になるフェリチン値ですが……



10だった煽り



これでも正常範囲(5〜152)に入ってますが

明らかに低いので、100目指していこうと

思いますグー



ヘモグロビンは、13.3でした。

これは、アレルギーの採血(1月6日)と

全く同じです。




栄養状態のプレアルブミンも低かった。

正常値(22〜40)のところ、20.4です。


これはプロテインで改善するかな。




しかし、尿素窒素がね

1月6日は10.3だったのに、

この1月17日は、24.6だったんですアセアセ


クレアチニンは全然問題ないので

腎機能の悪化ではないと思うし、

プロテイン飲み始めてまだ10日ほどだから

高タンパクってこともありえないし。


おそらくこの日もかなり頻尿だったから

脱水かなぁもやもや


10.3が本当だと思う。





栄養療法のことを全く知らなさそうな医師に

少し貧血気味ではあるけど、大丈夫


と言われて、


ありがとうございましたと帰ってきました。





ナイアシンのおかけで食欲旺盛のミミは、

2ヶ月に1度の身体測定で、

いつもは平均➕0.3kgのところ

(減ってるときすらあった)


なんと➕1.4kgでしたおねがい!!



給食でもはじめてご飯の量を

「ふつう」で注文したそうです。



まだガリガリだけど、少しずつふくよかに

なってくれたら嬉しいなぁ泣き笑い