サムネイル

ゆぅです、こんにちは!

​小3ミミ
小2の12月から不登校ASDの診断
3月から回復期
小3から支援級在籍

年中ナナはたぶん定型発達。



私の愛するバイブル




著者の田中先生が、実は割と近くで

内科医をしていることを知っていました。




先生にミミを見てほしい



問い合わせをしてみました。




先生は午後から勤務だったようで、

わざわざ電話を下さいました。




そして、


今は子どもを見ることはしていないこと


親の相談は金曜日の午後のみ受けているが

保険適応外


とのこと。




子どもへの対応について悩みがあるなら

まずは年末年始に


本田秀夫先生の講演をYouTubeで見て学んで


それでも相談したければ

本の後ろに書いてあるアドレスにメールを

下さいと言ってくれました。



たった5分の電話でも

そのお人柄が伝わってくる。





私は今、マミー・メソッドのおかげで

対応にはそんなに悩むことはないです。


ただミミを見てほしかったので


それはとても残念ですが、親切な対応に

ますますファンになりました。


ただの熱とかで内科行ってみよかな





そして、おすすめされた本田秀夫先生。


もちろん私でも知っています。


何度かYouTube見ていました。




でも講演は聞いたことない。


さっそく、YouTube見てみました。




最初の方はデータの話でASDのことが

詳しく説明されていました。


その後はASDの特徴や育て方の話。




幼少期からマミーに出会うまで

本当にひどい子育てをしたことを

改めて後悔したし


データも私は安心よりは不安に感じた。



でも、正しい道を照らしてくれたように

今進むべき道がまた明確になりました。



ミミのことを分かっているつもりで、

全っ然分かっていなかった。


本当によく分かりました。



こう思えて本当に変われるのも、

マミー・メソッドの土台が

あるからかなと思う。



きっとそれがなかったら、

このYouTubeを見て感化されても

私は変われなかったと思う。




最近はどちらかというと田中先生や

本田先生寄りで


マミーの「伸ばす」子育てに気が向かなく

なってる。


もちろん「伸ばす」前に、信頼関係の構築が

みっちりあるから、そこの部分が自分の

土台になってるんだど。




来年は、マミー卒業かな?と思ってます。


悩みが出てきたら、

田中先生とこも行けるしねにっこり




みなさんお時間あるときに

ぜひ講演YouTube見てみてくださいね〜