ナナ、転園して半月過ぎました。
最初から、ひとつだけ問題があって…
お昼寝のことなんです。
ナナは年少で入園してから、
保育園で昼寝をすることはほぼありません。
なので昼寝の時間は、
前の園のときから嫌いでした。
前の園では、長い針が8のところ(14:40)
まで我慢してお昼寝の時間が終わるのを
待っていたけど、
今の園は15:00までで、待つのが辛いと。
家でも明日の昼寝が嫌だと言うように
なりました。
どうにか昼寝を強要しない方法はないか
担任や園長に相談してみましたが、
まるでダメでした。
そして、今週は火曜からずっと
朝泣いているようです
そうなるともはや昼寝云々ではないのかな
適応障害のような感じかな?
帰ってきて話を聞くと
毎日すごく楽しそうで
前の保育園と違って、
・おままごとができる
・好きな遊びをしてもいい
・給食食べたら遊んでもいい
ところが嬉しいみたい
先生も優しいし
大好きな友達もできてるし
嫌な友達は今のところ聞いてない
なにより運動会を楽しみにして
練習も楽しんでいます。
今日も朝泣いちゃったんだよ〜
と言ってるけど、
聞くと一瞬で切り替えられてるみたい。
泣くのは悪くないし、
意思表示と切り替えの力があることを
褒めまくってます
パパが送迎っていうのも、やっぱり
ダメなのかなー。
とはいえまだ1ヶ月経っていないし
様子見です。
早く朝も大丈夫になりますように