サムネイル

ゆぅです、こんにちは!

​小3ミミ
小2の12月から不登校ASDの診断
3月から回復期
小3から国算のみ支援級

年中ナナはたぶん定型発達。



最近パパが、PMP?という資格の勉強を

していたんです。



多分IT系の資格で、私にはサッパリですが

パパの本気度から難しい資格なんだと

いうことは分かります。




夜洗濯物を私が干したり、

土日はできるだけ子ども連れて出かけたり

実家帰ったり、


この2週間協力してきました。




パパは仕事も忙しいのに、

隙間時間も常に勉強してました。





さっさと受験してほしかったのですが

大阪会場だと空席が11月までない

とか言うので、

もうどこでもいいから早く受けてくれと




今日、4:30に起きて新幹線で

高松まで受けに行きました驚き




結果は合格泣くうさぎキラキラキラキラキラキラ





結果聞くまでうかうか昼寝もできず


本当にホッとしたー泣き笑い泣き笑い泣き笑い





速報を聞いて、子ども達と抱き合って

喜びました泣き笑い


ミミとナナが協力してくれたから

お母さんもお父さんを手伝うことが

できたんだよ〜。

本当にありがとうねぇ泣き笑い


実際は邪魔してる方が多い




実家でお祝いサラダ





あーーまじ嬉しい


解放される。



パパが忙しいのは

みんなに影響しますからね真顔






私も、パパみたいなすごい資格じゃないけど

今の仕事と密着してる


メンタルヘルスマネジメント検定ⅡとⅢ

11月に受けようと申し込みました鉛筆







それからめっちゃ迷ってるのは

産業*カウンセラー。


こっちは産業*カウンセラー*養成講座に

30万かかります無気力




受けたいけど、お金の問題ではなく


11月〜4月まで6ヶ月間

月に3回、土曜に

9:00〜17:00の実技講習。



平日仕事して、土曜日それって

子育てしながら親の助けなくできる???



私にはかなりかなり難易度が高いです魂



もちろんそれ以外にも、

座学はe-Learningやレポートあります。



養成講座をクリアしたら、

やっと産業カウンセラーの試験を

受けられるという流れ。




枠が埋まってしまいそうなので

申し込んだものの

まだめっちゃ迷ってます。




パパが勉強終わっても

仕事が忙しすぎるのですネガティブ





親の学ぶ姿勢を見て

ミミもちょっとは勉強してくれー泣き笑い