サムネイル

ゆぅです、こんにちは!

​小3ミミ
小2の12月から不登校ASDの診断
3月から回復期
小3から国算のみ支援級

年中ナナはたぶん定型発達。


今日は自宅でのんびりニコニコ



今日もパパと二人三脚で、

宿題ドリル終わりましたーびっくりマーク



結構な量だったよ〜泣き笑い


これ習ったの?と聞いても、

授業受けてないから分かんない泣き笑い


本当よく頑張ったよぉ拍手キラキラ



漢字は、小2からほとんど忘れてるなタラー

国語の読解問題はさすがな正解率でした。

算数は全体的にそこそこでした。



今日のドーナツ作りリベンジはいらないとのことで、昨日ので結構満足したんじゃん指差し




昼からはあつ森ゲームびっくりマーク


私久しぶりすぎて、髪がボサボサでした煽り


ミミも最近はあつ森やっていないけど

今日は花火大会があるんだとかで花火



うちの島、

ちゃんとやってるのはミミだけですが


ミミは家のデザインや家具もこだわって

髪色も変えて

服もオシャレもして

橋などの大きな建設もして

住人もたくさんいます。



今日は新しい住人を迎えたくて、

離島ガチャっていうのをやってたんですが


なんと!!





フランソワがやってきたんです!!

知らんがな


人気キャラだそうで、

ミミはめーっちゃ喜んでましたラブ



かわい子ちゃんが島に来てくれるのは

嬉しい〜ドキドキ



あつ森の攻略本とかは持ってないので、

YouTubeで、本当色々なこと知ってるんだなぁって気付きました。



最初はコツがわかっていなくて、

無駄な動きがほとんどで見てて

疲れたけど、


今はお金もマイルも効率良くどんどん

貯めていくし


オシャレや必要って思うものには

どんどんお金使って、


いらないってものはどんどん売る。


ポケットには道具しか入ってないくらい

スッキリと無駄がないキラキラ



なかなか根気のいる作業も多いです。

飽きやすいミミが、よくここまでの島にしたなぁと感心しています。



5歳のナナもやっと平仮名が読めるようになってきたので、前よりも1人で何でもできてきましたOK


まだまだ、ミミのように計画性はないけど、良い感じ。



2人とも、あつ森でも成長できてて

嬉しいです。




一日、喧嘩もちょこちょこしてましたが、

掘り下げてみたら

仲良くしたい気持ちからの喧嘩で

以前とは意味が全然違う。




仲良くキャッキャと遊ぶ姿


子育ての講座を3ヶ月学んで卒業したのが

ちょうど一年前。


なので、去年の夏休みも相当仕上がってる時でした。

幸せな夏休みでした。



でも実際は、そこからがスタートラインだったなってすごく思う。



不登校を経験して、メソッドを学び実践し続けて、まだまだ道半ば。


未来は明るく見えます星




2年前の夏休みを思い出すと……真顔


夏休みだけ、

楽しそうな高額民間学童に入れて、

ドリルを買って、

毎日こことこことやるんだよって

押し付けてた。


あの頃は必死にそろばんと英語させてて。


夏休みのドリルは確かに少なくて

1日で終わったから、


読書感想文も

絵画コンクールも

工作も

自由研究もやった。


楽しくやったつもりだったのは

きっと私だけで、

やって満足なのも自分のためだったと思う。


「本当に頭の良い子を育てる」とか、

今じゃ絶対手にも取らない本を

買って読んだり。




当時でも、自分ヤバイなって気付いてた。


でもどうしようもなくて、

そのままの姿を愛することができなくて


愛することができる姿に

無理矢理させてたんだと思う。



誰か助けてって気持ちだった。



だから今、姉妹のこんなに幸せな姿を

見てると、


この歪んだ子育てから救ってくれた

マミーの講座を受けて

本当に良かったなって

改めて何度も感じています。





『その講座って、いったい何?!』

『日本中、いや世界中の親子を幸せにしているって ほんと?!』

と疑問だらけの方は、こちら↓から

チェックしてみて下さい。


私はただの一会員で、

ノルマや宣伝するメリットは特にないです。

ただ、1人でも多くの悩めるママに

知ってもらいたい。

幸せな家族が増えてほしいと願います。


私は本当に変われました。

 

HP

https://sparklingkids.co.jp


マミーのメルマガ

https://www.reservestock.jp/subscribe/170623





明日から、私はお盆休みなく仕事です。


お盆の開いてる病院ってめっちゃ忙しそうだなドクロ

コロナ病棟も全盛か期並みに埋まってます。



がんばろ〜う