サムネイル

ゆぅです、こんにちは!

​小3ミミ
小2の12月から不登校ASDの診断
3月から回復期
4月から国算のみ支援級だけど
勉強が嫌いで授業はほとんど
受けられず、読書で過ごす。

年中ナナはたぶん定型発達。


1週間早いわ〜!!

今週も、本やブログに影響されて、

ぶれぶれな私でした。


やっとまた軸に戻れましたニコニコ



では、ダーッといってみよーダッシュダッシュ



月曜日


寝る直前から、不安定。

学校が不安なのもあるけど、

アンくんに会いたいなとか(実家の犬)

プリンにもう会えないのかなとか(GWになくした最愛の犬のぬいぐるみ)

色々考えてしまうようでした。



朝、無理な顔真顔



休みたい。


休んでもいいよってお母さんが許可を出すのはもうやめるね。

自分で決めたらいい。

休んでもお母さんがミミのこと好きな気持ちは変わらないよ。


うん、休む!


分かった。

ミミは心をゆっくり休ませる時期はもう終わったと思うからね。

休むなとは言わないけど、特別にいつでも休むのはおかしいでしょ。

みんなが勉強してる間、自分は何ができるか考えて過ごしてほしいと思うよ。


うん、タッチする。



午後の通級には楽しく行きましたが、

それ以外はほとんど電子本を読んでたり、

好きな本の文章と絵を何ページも書き写したりしていました。

タッチはしていません。



先日の本を読んで、

休んでしまったなぁとか、葛藤してほしかったのですが、葛藤はなさそうでした。



それどころか、今までしなかったのに、

学校時間中にTVを見ていたみたいです。


パパにTV見てもいい?と聞いて、

自分で考えなさいと言われて、見たらしい。




お風呂で会話


お母さんはみんなが勉強してる間にTVはダメだと思うけど。ミミはどう思う?


・・・・


今まで見てなかったし、ダメな理由はわかってると思うけど、どうして見たの?


昨日途中で終わったから続きが気になったから。



ドラえもんだと聞いてたのですが、お笑い番組も1時間見ていたことが分かりました。



お笑い1時間と

ドラえもん30分と、

下校時刻後にYouTubeとゲームで1時間半。



学校休んでおいて

は?ふざけんなよ!って感じ。



親をなめたらあかんで凝視


とだけ真剣に言いました。



反省するどころか反発してましたね。

ご飯食べ始めたらすぐ切り替わってたけど。




元々ルールに厳しく自分を責めてしまうミミが、ルールを破ってTVを見て、学校を休んでも罪悪感を感じない。

これは良かったと思う点でもありますが。


今からはここを整えていきたいところです。


本当に難しいです。自信ないです。




火曜日


渋りなくフル登校

この日は日直だからです。


国算は支援級で本を読んだけど、

社会、道徳、学活、理科、普通級で受けられました!!


何度も言いますが日直だからです。



水曜日


渋りなくフル登校。

1年生を迎える会に出席できましたが、

それ以外は支援級で読書。

授業は受けられませんでした。


理由を聞くと、

なんでかなぁ〜サボっちゃったかなぁ〜

と。


この日はYouTube見る前にやることやる‼️

と少し無理させて、計算ドリルの宿題をさせました。


4÷4とか、0÷3とか、めっちゃ簡単な割り算20問。

3分で終わりました。


やってみてどうだった?と聞くと、

嬉しいウシシと、満足そう。


寝る前はエネルギー切れてきた様子。

明日嫌な予感。




木曜


自分の中で葛藤している様子はあったけど、

葛藤することは大事だよ。

行かなきゃって思ってるから葛藤するんだよね。

と声かけ。

問題なくフル登校。


国算の支援級以外、

普通級での理解、学活、社会、書写は授業受けられましたーキラキラ



疲れてる様子もなく、スイミングではバタフライの練習に突入金魚

カッコイイ!


同じマンションだけど、親がフル勤務で登校班にも入っていない毎日学童の女の子と、18:30に遊ぶ約束をしたらしく、初めて遊びましたビックリマーク


その子は同じクラスの学級委員なので、大人びた子のイメージでしたが、穏やかで楽しく遊べましたスター


向こうから、また遊びたい!と言ってくれて、正直18:30〜はキツイのですが嬉しいですハート




金曜日


疲れて葛藤してたかかもですが元気に登校!!


登校して15分後には大雨警報が傘注意




パパが迎えに行ってくれました。

ナナも保育園はお休みになり、私も仕事は午前中で帰らせてもらいました。



こんな雨の日のためにダイソーで買ってた

あわボムハート



膨らんでハンバーグみたいになっちゃったよ笑い泣き

しかも30分くらいしか時間潰れずにやり




今週はみんな個人も協力も

よく頑張ったな。


来週、月曜をどうやったら学校に行けるか。

そこを今日少し話そうと思ってます。