サムネイル

ゆぅです、こんにちは!

​小3ミミ
小2の12月から不登校ASDの診断
3月から回復期
4月から国算のみ支援級だけど
勉強が嫌いで授業はほとんど
受けられず、読書で過ごす。

年中ナナはたぶん定型発達。


実はミミの支援担が、先週から休職していますガーン



今年転勤して来られた先生ですが、

通級の経験などあるのかな

障害や支援の知識も豊富で

とっても明るくて優しい先生。



先日の参観は、支援級の主任が授業をしてくれていました。



主任に、◯◯先生どうですか?

と立ち話したら、

当たり障りのないことを話してはいたけど、

きっとメンタルなんだなと思いました。



時々電話を下さった時に、

ノートなかなか十分書けなくてすみませんとか

昨日も一昨日も学校でお見かけしたのにゆっくり話せなかったのでとか、

いつもよく謝ってました。



ミミと一緒で、頑張り屋さんで

目指す理想が高くて潰れたのかなぁえーん



私はいつも、

先生、分かってますから大丈夫です。

十分していただいてると思ってます。


と感謝を伝えていて

トラブルなどはなかったのですが、

ミミのことで負担はかけたと思います。


他にも知らないところできっと色々あったのでしょう。



ゆっくり休んで元気になってほしいですえーん




担任がいないとやはり宙ぶらりんです。


二人三脚する相手がいない。


最近ミミへの対応を少し変えているので、少し宿題を出してもらったりはノートでお願いしたら、主任が対応してくれました。


対応は今のところ大丈夫です。




登校状況


水曜日は元気に参観で授業を受けて、そこから関わりを少し変えています。



相変わらず支援級で本を読んでいることが多いですが、木曜日、金曜日も割と元気にフル登校してますびっくりマーク



木曜日は体育を頑張ったスター



金曜日は、

4時間目の音楽

5時間目の体育

6時間目の社会を頑張ったびっくりびっくりマーク




逆に支援級の授業だけ受けられてない状況になってる煽りはてなマーク



支援級=心を休める場所になってるのでしょうかね。


それはそれで今はいいです。




今日も宿題が出ていました。


社会のカラープリント

漢字ドリル1ページ

計算ドリル(割り算)1ページ


いつやる〜?と声かけして、

側にいてほしいと言われたので、

楽しく一緒にやりました。


10分ほどで終わりましたOK




チャレンジタッチの赤ペン先生だけが残ってるけど・・・


そこはできないらしいです。





来週はどうなるかなぁ。


期待が混じるので、少ししんどい期間です。