
みーちゃんが教室で授業を受けられなくて
保健室でやり過ごして早退する毎日は
親的にもかなりしんどいです
連絡帳を書いたり
朝の会までは教室に行ってるんだけど
それ以上は居られない。
疲れるみたいです。
最近は、ずっとしてくれてた家のお手伝いも
できません。
めんどくさいとかじゃなくて、
疲れてしまうからって感じ。
まだまだ全然エネルギーがないんだね。
昨日は私もせっかくの休みが潰れて
早退にガッカリして気分が浮上せず
何かあれば罵ってしまいそうなくらい
殴りシバキたいくらい
ギリギリのところでした。しませんよ
そんな時に寝る前になっちゃんが
チョコレートのアイス食べたい食べたいって言って
少しだけ食べさせたけどしつこくて
いつもならそんなことで
怒らないのに、
もう勝手にどーぞ!バン!
って怒ってしまった
多分その様子を見て
みーちゃんが少し過呼吸になった
先月くらいから
何度か過呼吸気味になることがあったみたい。
小2から過呼吸って。
もう将来の姿想像できちゃう
お先真っ暗な気持ちになるけど、
夜におさるくんと話して
保健室だって頑張って行ってるんだよね
うちは保健室登校を認めてないし
しばらく健診とかで保健室の先生もいないことも多いとジャブ打たれたし
もう休ませようかと。
登校して1時間で電話がかかってくるのか
3時間くらいなのか
お昼ご飯はどうなのか
気にしながら仕事するのはしんどい。
私も、仕事しながら
もう帰ってきたかな、どうかな、って考えるのしんどい。
それで今日は、
みーちゃんの方から行く気なかったみたいだけど、お休みしました。
そしたら、私の気持ちも楽です