


GW後半は、関東からの姉家族も加わり、
日帰りで四国、徳島県へ
明石海峡大橋
ミミは小4従姉妹と双子コーデ
鳴門の渦潮を見に行きました
私はもう何度も行ってます。
大潮だったので渦がよく見えて良かったです。
朝5時半起きだったので、10時半にお昼ご飯。
念願の讃岐うどん!
鳴門わかめうどん、めちゃくちゃ美味しかった
そこから、あすたむらんど徳島へ
多分四国では有名な子連れレジャースポットのようで、一日遊べます。
外の遊具と、水遊びと、急流滑りをしました
多分1/4も遊べてないけど、満足して
道の駅でかき氷を食べて15時に帰りました。
朝は6時20分出発で、
行きも帰りもほとんど渋滞なし
1時間遅いともうダメだったと思います。
GWでも早朝出発すれば、意外とどこでも行けそうということを、学びました。
翌日は、GUで1人4着ずつジィジに服を買ってもらいました
お揃いコーデを選んだり、試着したり、女子ばかりなのでとっても楽しそう
義兄のお誕生日で、ナナがもうすぐ5歳なので、毎年ここで合同誕生日会
ナナはケーキが苦手なので、ここでロウソクふぅー!をさせてます。
今日は、いつもの自然教室のGW特別日でした。
森でたくさん葉っぱを拾って、葉っぱに絵の具を塗って、コックさんの帽子にペッタン飾り付け。
葉っぱの光合成について学びました
パンも焼いて、
スープと食べるのが美味しいの
ミミは小学生グループで何したのかな、今日はお互いに疲れてて帰りの会話もそこそこでした
最終日は大雨みたい。
疲れたなー
ゆっくりしたいけど、家に一日いるのが一番疲れるんだよな。
喧嘩ばかりでイライラしたり、体もシャキッとしなくてダラダラしたり。
学校や仕事が始まることを思うと、憂鬱です
ミミもナナも面倒くさいことになりそうだ