今日はスイミング
テストでした!!
ミミはビート板で息継ぎあり平泳ぎ25m合格
ナナはけのび3m合格
入会から7ヶ月連続合格
素晴らしい
テストの日は、セブンティーンアイスを食べます
昔の私はこういうお金の使い方に抵抗がありました。
1回買うと毎回せがまれるから、1回も買いたくない。
実際にはパパはその辺ゆるいし、私もその方がいいのは頭で分かってるから、幼児期のスイミングでは毎回ジュースを買ってました。
でも、なんか嫌だなー
ご飯前なのに、糖質だし、毎回なのも
ってどこか思ってたんだよね。
これってもう、まさに自分がそういう経験して育ってるかどうか?じゃないかと思う。
私は自販機でジュースを買ってもらえる家じゃなかった。
盆正月は海外旅行で、ブランド物を気前良く買ってくれるのに、自販機でお茶もジュースも絶対買わない親。
お金の使い所と、使わない所がハッキリしていた。
買ってもらったことがないし、私の意見など聞いてくれる親じゃなかったから、「買って欲しい」と思うこともなく、買ってもらった喜びも知らずに育ちました。
そして、親と同じ金銭感覚で、小銭を使えない大人になりました。
他にも、ガチャガチャとかしたことないし、させたことなかった。
キャラクター物の服とかも買ってもらったことなくて、子どもにも絶対買いたくないと思ってた。
本当に親として未熟だったなと思う。
講座で子育てのスキルを学んで、今ではそういうところにもお金を使えるようになりました。
こういう所にお金を使いましょうっていう講義はなかったけれど、子育てスキルが上がる。
しぶしぶではなくて
合格の後のアイスは最高だねぇ
美味しいねぇ
がんばったもんねぇ
って、一緒に喜べる。
アナ雪のパジャマや、すみっこのスリッパ、自分の欲しいものを自分で選ばせて、お気に入りの物が買えて大喜びする子ども達。
子どもってそういうの本当に嬉しいですよね。
今はそんな子どもの気持ちを大切にできます