相手がどういう風に思っているか、どう考えているか、を知るのは、

簡単ではない。


相手本人が、説明をしていも、

自分なりに解釈をしてしまうものだ。



というか、

“簡単ではない”と、表現してしまうことで、

「知るのが可能である」と思ってしまう前提自体が、

情けなくも、恥ずかしいことなんだと思う。



-------------------


信者さんの離教理由、

これを知ることは、


現信者さんたちにとって、実はものすごい重要なことだと思う。


しかしこれは、ことの他、かなり軽視されている気がする。



教会活動に、

熱心に見えなくても、

ぼーっとしているように見えても、

適当に見えても、


その人の内面はわからない。




だれもが、何らかの動機をもって、

信仰したり、協会に属しているのだから、


それを辞める、という、


その理由を知ることは、


信仰を続ける立場の方たち、

少なくとも責任者や伝道活動をする人々は、

追求していかなくてはならないのではないだろうか。



私のブログを現役信者さんが読んでいてくれたら嬉しいが、


ぜひ、千差万別にある、離教者の理由を、

一つでも多く知ってほしいと思う。



文先生をメシアであると証明したいのならば、

教会を本当に発展させたい、

伝道して人を増やしたい、と願うのならば、


本当に、しつこいくらい研究してほしいと思う。


-----------------


教会からの、現役信者への、「献金」「行事への参加」などの要請は、

脅迫めいているほど、

執拗で、拒否が困難である。


しかし、一端、「辞めます」と言い切ると、


それらは、あっさりとなくなる。

「あっさり」とまでは、言いすぎだろうか。

でも、私の一個人の体験では、

「あっさり」で間違いないと思う。



これら、協会側の態度の変貌は、

だれか一個人の話というよりは、


教会の雰囲気というのか、集合意識とでも表現するのか、


結構、似たような体験をされている方も多いようなので、


教会のもっている雰囲気がなせる業ではないのかと、

個人的には思っている。




そして、辞めた動機追求も、非常にあっさりしている。


1.文先生がメシアでないと思ったか、

2.原理が本当ではないと思ったか、

3.教会に行くのが面倒になったのか、

4.献金を出すのがいやになったのか、


ここら辺、多分どの理由を選んでも、

忘れられてしまうのではないかという疑念がある。




ただ、

分派に移ってしまった、

文先生のご子息の、だれか本家ではない人の教会に行ってしまった、

教会以外の人と駆け落ちしてしまった、


ここら辺の「世俗的な」動機で離教したら、

結構、噂になったり、説得されたりするのかも・・・

と、思ったりもする。

うーん・・・       あいたい

より「世俗的話題」で「相対」してくるとは、教会も・・・・・(・∀・)


分派云々というのは、

私の感覚からいくと、

すべての宗教を統一して、宗教と科学の統一を為して、

地上世界と霊界を統一して、という理想を掲げている教会からすると、


日本を良くしていくための政治が、

与党VS野党の構図で、

肝心の議論すべきテーマを差し置いていることと、

かなりだぶって見えるわけです。


とはいえ、分派に行ったら、

離教理由としては、話題になるか?という記述は、

私の根拠なき、単なる憶測の範囲でしかありません。(*v.v)。



しかし「1.~4.」に関しての、

離教動機について、細かく関知しないというのは、

私の体験上から言って、本当のように思う。





「あれ、パープルさん、最近なんで教会来ないのかしらねえ?」


「献金摂理でつまずいたんじゃない」


なんて具合に・・・。





過去にも書いている内容だが、


私が、文先生を「天宙のメシアとは考えられない」と話をし、

「原理も真理とは思えない」と話をした、

近所の先輩教会員が、


「教会に行かなくなっても、子どもたち2世は、2世として、

大事に育ててね」と、

何度も私に話す。


1,2度、

「いや、文先生がメシアと考えないのならば、

2世という概念はないんです」と答えたが、


どうも、その人は、


忘れてしまうのか?

人の話を聞いていないのか?

それとも、私が、魔がさして、文先生をメシアでないと口走ってしまったと思いたいのか?


度々、

「礼拝に行かなくなったとしても、

2世として、きちんと教育をしないといけない」という話をしていた。




また、ある婦人も、

私と話をするときに、

度々、「○○政権は協会側よ」「共産圏はサタンだから」などと、

教会内では通用する話を自然にしてくる。


信仰をもたない人がいる、

その考えを真っ向から否定している人がいる、と理解したら、

その話題を出すのに、躊躇がいると思う。


でもそうではないのだから、

私の雰囲気も、

どこか「教会員」なんだろうとも、思う。




------------------


そして、


やはり、

人の話を聴き、それを理解するのは簡単なことではないのだと、

改めて思う。