機会があり、上記タイトルの動画を見ましたが、

まず大勢の方たちが参加されているので、びっくりしました。


人間は都合が良いもので、

自分が関わりになくなってしまったので、

その団体自体、私の意識においては、相当、小さい存在になってしまったのですが、

それは私の脳内での出来事であり、

現実は、そうはいっても、まだまだ多くの会員を集める力もあり、

ちょっと独りよがりな考えだったと分かり、苦笑いしました。


そして全く相容れなくなってしまったことも感じました。

1分さえ動画を見る気持ちが起きなかった、ということです。


私の周囲では、それほど熱心な信者さんはいらっしゃらないみたいですが、

でもたまに、ものすごく熱心に活動をしていたり、

教会のことを常に考えている方に会う場合がありますが、

話が完全に合わなくなっていることを、

時間が経てば経つほど、感じます。



聖書片手に伝道活動をしているエ○バの証人さんたちや、

選挙活動のときによくお見かけする幸福の○学さんたちのような、


新興宗教の一団体としか認識できなくなってしまいました。




隠し絵を、隠れた物体を認識した後は、

その絵がガラリと変わって見えるような、

そんな感覚に近いのかもしれません。




私は、私の立ち位置を正常と思いますが、

信仰をもっている信者さんからしたら、

私のような立場の人は、脱落者として認識するのかと思うと、

とても不思議に感じます。


立場を異にする者たちが、

それぞれを違和感を持って見つめるのは仕方がないことですが、


でも、

かわいそうなどと、憐れまれるのは、

正直、良い気持ちではありません。


もし、そう見られていたら、の話ですが。





自分が、信者時代には、

平和実現の理想に向けて、それを使命と感じた者たちが、

率先して活動をしていくのだ、と思っており、


教理を受け入れない人々への思いは、特になかったように思います。



教理を受け入れない人たちは、その人たちで、

他に天命があるのだろう、と考えていたからです。



全ての人が、同じものを見て同じに感じることはなく、

信仰の分野だけに全ての人が行くことが、

天の願いとは考えられませんでした。








にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村




にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村