わざわざ、「その2」にするほどの話でもありませんが、

昨日2月1日のブログで書き忘れたことを記載します。



昨日の朝、観ていたTVに、元・柔道選手の谷亮子さんが出演していました。

今回、大きく取り沙汰されている、体罰があったとする監督さんに、

以前、谷亮子さんも指導を受けていたそうです。

その当時、体罰はありませんでした、と断言されていました。

映像では、2008年の北京オリンピックの試合直前に、

監督から、“行って来い!”というように、背中を両手で叩かれて、

気合を入れてもらっているものが、流れていました。


過去に体罰らしき行為をしていなかった監督さんが、

今は、女子柔道部員15人から、告発されているわけです。


日本の柔道界自体、低迷していることは、

先のロンドンオリンピックを観ても、明らかなことです。


体罰で選手の腕が上達するのであれば、

オリンピックに何度も出場し、メダルをいくつも手にした谷亮子さんなどは、

その理屈で行くと、たくさん体罰を受けていたことになります。




もっともこれほどの逸材であった、谷選手と比較すること自体、

おかしな発想となりますが、



それでも、体罰が指導の一環であり、

強くなるための方法の一つであるとするならば、



今、監督の体罰を告発している柔道部員の方たちは、

谷さんよりも、遥かに、腕がよくなっていなくてはならないことになります。

もしくは、十分に比較対象となるくらいの腕前を有していなければ、ならないことになります。










にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村









にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村