今月で・・・
長男:10歳11ヶ月(小5)
次男:8歳6ヶ月(小3)
長女:5歳11ヶ月(年上)
次女:4歳5ヶ月(年中)
最近蒸し暑い日が続きますね

我が家の息子達、片道30分歩いて学校に通っています。
暑くなってきたこの時期、学校に水筒持参が許可されますが、そのルールに毎年疑問が、、、
⚫️6時間を過ぎると急激に細菌が繁殖する為、飲んでいいのは給食前まで。
↑
えー、、、なぜに常温基準・・・⁈
ほぼほぼ、ステンレスボトルで、冷えたお茶を持って来てる子が大多数なのに、、、?
⚫️給食前に水筒の中身を捨てて、学校の水道水を水筒に入れるのは可。
↑
冷たいお茶を捨てて、ぬるい水道水を入れ直すとか、意味不明(´-ω-`;)
⚫️登下校中は飲まない。
↑
30分かかる道中こそ、水分補給必要!
以上のルールにより、学校帰りは、
『喉乾いて死ぬーーー

』



と2人共、真っ赤な顔をして、家に駆け込んできます

、、、、手元には、氷の入った冷た〜い水筒があるのに???
『先生がダメって言うから。』
と頑なにルールを守る我が子を見て、
そんなルール、破っちゃえばいいのに、、、。
と内心思いつつ。
家で使わない教科書やノートを毎日持ち帰るので重たいランドセルもそうですが、
もうちょっと融通効かないものかなーと思う次第です。