吊るし雛・飾り(太鼓・蝶・茄子)☆ | たんぽぽ日記☆
太鼓☆
太鼓(たいこ)、でんでん太鼓
祭り事にかかせない「太鼓」はおめでたいもの。「悪を払い、福を呼ぶ」とされており、「幸せなことが増えますように」という願いを込めて飾られます。太鼓は平安朝時代に中国から伝わったとされ、高貴な家の子供が遊ぶ玩具だったようです。(つるしびな大百科より)
蝶☆
蝶(ちょう)
女の子が、蝶のように「可憐に可愛らしく成長しますように」と願って。(つるしびな大百科より)
茄子☆(LaQで作る365日より)
物事を成す(なす)成し遂げるという意味を持つ。
(『布あそぼ』ホームページより)
1

